ガンバ大阪vs名古屋グランパス


大きなスタジアム 『TOYOTAスタジアム』の周りには


キッチンカーが充実


勿論 並んだのは くくるの「たこ焼き」


今回名古屋は 同居の娘と 

名古屋に住む 娘家族と



入場ゲートを間違え 何度も行ったり来たり


やっと入り…  赤 赤 赤 …


  「ヤバ! なんで…」

  「チケット 間違えた?」


娘は確認…「いや、間違ってない」


会場案内のお姉さんに聞きに…


たまに 黒と青も通る…


案内「大丈夫です。ここで間違い無いです」


  「でも、アウェイ…」

  「大丈夫です、この辺から降りてください…大丈夫ですから…」


 て 全然視線も冷ややかですけどー


なんか、ミックス席というのがあるらしい


しかし周り皆んな 『赤』です


   「うそ やばく無い?…怖いんですけど」


前から2列目5人青黒は結構目立つかも…


振り向くと ちらちら ほんのチラッと

青黒は埋もれてる


でも流石にわたしたちは グランパスゴール裏に近すぎる…


どう喜んだり …叫べば  ……


そのうち サポーターの仕切り まとめ役みたいな人が

階段の前に立ち 皆んなを盛り上げ始めた


左右を見ながら叫ぶ

右左顔を動かしながら…

右を見ると目が合う…丁度視線の流れが5人も並ぶと避けようが無いようだ

気まずそうにすぐ左を向く…申し訳ない

やりにくいよね


応援が始まりタオルを掲げる時

娘の旦那は青と黒のタオルを持って掲げていた😅

  笑いが止まらない

  さすがです

  顔はこっちを向けて 😄


そして試合が始まり 赤のサポーターの声が近いので負けそうになるが

何とか 青黒の声をひろい孫と時々ノリノリで応援


後半 『ゴール』⚽️


きめの瞬間がよく見えなくて


  「入った!」


よーく見て⚽️はゴール中にこらがってるのを確認

掲示板には 『1点』


飛び上がる事もなく 確認しただけ


度々 こんな事ある…なかなか赤の中にいる現実を受け入れられない


試合終了なホイッスルで孫が


   「勝った」と一言


いつでも どんな時でも 素直な喜びを口にできる

子供は素晴らしい😃😅😄😁


グランパスのサポーターは負けても帰らない 立ち上がらない…


   お先に…


何というか グランパスのサポーターは優しい

おとなしい いい意味で!






他のスタジアムでは考えられない

離れてても さっきしか感じないのに…


良いスタジアムで 良い経験が出来ました


名古屋の皆さん グランパスの皆さん


「有り難うございました」


終わってからもキッチンカーがまだ並んでいて


孫は「チュロス」を食べながら駐車場まで

元気回復 テンションあげあげで「温泉」に向かいました


風呂に入り 温泉で晩御飯の予定が…

店員さんが少なく回らないようなので諦め


「王将」に向かったのですが 閉店ギリギリ

ラストオーダー21:30 千葉ニュータウンより早い!

店員さんは丁寧に優しく

「ラストオーダーになりますがごゆっくりどうぞ」と言ってくださった


食べたかった「台湾ラーメン」は無かったが

美味しく晩御飯を頂き帰途へ


テンション上がりまくりの孫は寝たく無いので

あれやこれやと抵抗したが

大人は疲れてるので 速やかに布団へ…

孫ちゃんも 転がったら深い眠りに落ちてしまいました


長い1日に感謝

素敵な思い出に感謝

暖かいサポーターに感謝

勝ち試合に感謝

熱いサポーターに選手に感謝


有り難うございました😁