最近の記録。

長男

一学期の幼稚園は1日の欠席だけで毎日元気に登園!
環境の変化のせいか、(少し先生の厳しさの影響もあるかもしれない)二週間くらい指しゃぶりの時期があったけど、気づいたらなくなっていて、一安心。
幼稚園ではのびのびと園庭で遊んだり、工作をしたり、給食やお弁当を食べたりして毎日楽しく過ごしているよう。

家では最近は画用紙に絵を描いたり、はさみやのりを使って切る・貼るなど工作にハマっています。粘土も大好き。
ひらがな・カタカナはマスターし、簡単な文章は読み・書きが出来るように。
アルファベット練習中。
漢字にも興味を持っていて、パンフレットや私の読んでいる本の漢字を見様見真似で画用紙に書いたりしている笑い泣き


習い事は、相変わらずヤマハと、英会話スクールに通い始めた。
週一回4時間みっちり、ネイティブ講師です。
シャイボーイだから、なかなか積極的に話す姿はまだみられないけど、だんだん慣れてくれるといいな。本人は楽しく通っているよう。
水泳にも通わせたかったけど、英語でかなりの費用かかるので来年度以降に見送り笑い泣き



次男

長男よりも三週間早く産まれた次男。
成長のペースもそれに影響を受けてるのかわからないけどちょうど三週間遅れぐらいで進んでいるような気が。下の子は早いよ、とよく聞くけどうちはそうでもなかった。
生後6か月で寝返り、
7か月でズリバイ、
8か月でハイハイ
9か月でつかまり立ち
という感じで今もまだ歩く気配はなしニコニコ
とにかく可愛いラブラブ


長男はおっとり系、
次男は好奇心旺盛で、同じ兄弟でも性格が全然違うし、顔も全然似てないアセアセ
同じTシャツを着せたりして、兄弟感出してみてます笑


夏休みは色んな事情があって、無謀にもヨーロッパに。
心配していた飛行機、二人とも作戦通り(?)本当にお利口に過ごしてくれて大助かり!!
特に長男は12時間のフライト中全く手がかからずビックリしました。機内では映画をみたり、ドリル、シールブック、絵本、新しいおもちゃで遊ぶ、食事、たまに探検、お昼寝二時間という感じでした。シートを敷いて次男はそこでお座りして遊び→お昼寝→ごはんorおやつの繰り返し。
帰りは夜便で二人とも終始寝ていたし。
長男は乗り物が大好きなので、飛行機、電車、地下鉄、バス、水上バス、などなど色んな乗り物を制覇できて楽しそうにしていたルンルン
次男はよく頑張ってくれました!


街並みがオシャレすぎて住みたいラブラブラブラブ

夏休みはそれ以外は近場で花火、プール、鉄道博物館、じゃぶじゃぶ池などなど。
コストコにも二回行ったな。
コストコ大好きですピンクハート

二学期も駆け抜けよーうキラキラ