めばえ教室がちょうどワンクール終わったのでこれを機に退会しました。
教材も先生も子どもに合っていたけど、幼稚園に通いだすし、もっとほかのことに時間をかけたいと思って。

幼稚園入園後に習わせたいと思っている習い事の候補

・ピアノ
・スイミング
・くもん
・英語
・体操

このあたりかな。
もちろん、時間もお金も限られているのでこの中から選んでいかないといけないけど。
とりあえず体験に行ったのがピアノ、スイミング、くもん、英語。
入会を決めたのがピアノ。もうレッスン始まりました。ヤマハのグループレッスン。
私も3歳から中学生ぐらいまで通っていたので、馴染みもあり。
息子も音楽好きなので、たのしんでます。
クラスに男子1人だけど笑い泣き

スイミングは二箇所体験に。
こちらも、息子はすごく気に入って「次いつプール行くの?」と聞いてくるけど、始めるのはもう少し先でいいかな。幼稚園の生活リズムが整うまで。
夏ぐらいには入会したい。
プールは体力使うみたいで、体験の日も帰りの自転車で寝てしまったほど。


くもんは、冬に体験して、それ以来えんぴつを握るのが大好きになり、未だにくもん教室の前通るたび「またここ来ようね」と誘われるニヤリ
息子の性格的に決められたことを毎日習慣でやっていくのは好きなようで、あとは先生にプリントに花丸書いてもらったり、褒められたりするのが相当嬉しかったみたい。
でも、正直家でもやる気さえ出せば出来る内容かなと気づき。
書店でくもんのドリルを定期的に購入して、毎日やるのを日課にして今のところ続いているのでこのまま継続して家庭で出来たらいいかな。

くもん体験がきっかけで家でドリルをやるようになり、ひらがな、カタカナ、数字1〜100まで、の読み書きはマスターキラキラ
いまはお風呂に貼っている掛け算九九の暗記にハマってます。まだ2の段までだけど笑


英語は、夫のこだわりで
・座学ではなく、活動などを通して自然と英語を学べる、オールイングリッシュの環境
・ネイティブの先生
・週二回以上
・できれば一回90分以上
というところを探しています。。
一つ見つけたけど、少し遠くて週二で送り迎えが大変かなと躊躇してます。


体操は、運動神経がなかなか残念っぽい息子の体幹を鍛えられたら、と思ってゆるく探し中だけど、、
幼稚園のあとに毎日のように習い事があるのも大変かな。
実際私自身は幼稚園から小学校ぐらいにかけて、かなりたくさんの習い事してた。ピアノ、エレクトーン、バレエ、スイミング、習字、塾。
あまり大変だった記憶はなく、たのしんで通っていた気がするけど。


息子の様子を見ながら徐々に増やしていけたらいいな。


次男は、長男の幼稚園の行事の関係で生後七ヶ月にして一時保育を経験。(行事は基本的に下の子連れてくの不可)
三時間ぐらいだから心配はしてなかったけど、すごくスムーズだったようです。「離乳食をパクパク食べて寝てました」とおねがい
来週また行事で預けますが、、
たくましく育ってね!!!ウインク