もう新年が明けて半月以上が経ってしまっていた…!

年末は長男誕生日、クリスマス、帰省、とイベント盛りだくさんでした。
結局誕生日&クリスマスのプレゼントはくもんの時計、タングラム、ひらがなさいころつみき、ラルフローレンの帽子、を2日に分けて渡しました爆笑
タングラムが予想通りヒット。図形が好きみたいです。




3歳になった長男の成長は目まぐるしく、どんどん少年っぽくなってきた。

性格が結構頑固で、納得するまで時間がかかるときはあるけど、基本話せば理解するし、男の子の
割には穏やかで静かな気がします。
帰省中はじぃじと二人でおでかけしたり、初めてママと離れて泊まったりもし、普通にトイレや食事、着替え、お風呂も自分でできたようでじぃじとばぁばもビックリしてました。

出来るようになったこと。

・ストライダー、補助あり自転車に乗る
ストライダーもどきをコストコで購入して日々特訓中。

・1〜100まで日本語と英語で数える
街中で見つける数字を喜んで呟いてます。

・お箸で食べる

・トイレ大も小も◎


3歳になるとぐっと楽になるって言ってた意味が分かった!
一年前はイヤイヤ期で結構大変だったから、我が家は2学年差で下の子を産んでいたら悲惨なことになっていただろうな。


帰省のついでに寄った神戸で一泊。
次男は三ヶ月でホテルデビュー。
どこでもよく寝てくれ、この日も次男はベビーカーで寝て長男は静かに待っていてくれたため久しぶりにコースでお料理を



次男はあまりに手がかからなさすぎる‼️
外出してもほとんどベビーカーで寝てるし、たま〜にミルクあげてみても普通に飲んでくれるし、夜も4〜5時間はまとめて寝てくれます、
助かるよ〜〜!!

三ヶ月過ぎて、次男ができるようになったこと。

首がすわり、手の認識、手をなめたり指をなめたり、眺めたり。
オーボールに手を伸ばしつかもうとする。
あやすと笑う。

成長のペースは長男とほぼ同じかな。
体重の増え具合は長男よりは少し緩やかですが。

今のところ、男児二人育児って言って覚悟してたけどもそこまで大変さはないです。
次男が動き出すとまた変わるのかしら。。
ブログはちょこちょこ見返すと書いてて良かった〜と思うこと多々だから、今年はもう少しマメに書いていけたらと思っています。
このブログを見てくださる方がいたら、今年もよろしくお願いします(^^)