


本当に謙虚なこのお友達はなんと彼が、古くから伝承されながら今はもう機械化やより生産性のある手法に移行されなくなりつつある伝統を護り貢献していることが認められ国(フランス)から名誉のメダルを貰い賞賛された事を初めて教えてくれました
しかもそれを無償で行っている彼に心から感動しまた尊敬で溢れるのでした。しかも染料は全てフランスのオーガニックのもの。
使用されるコットン(100パーセント)はラダックで地元の一家族が自然農法で栽培して全ての工程を家族で、手で行っているものでパレオは全て創られています。
オーガニックの認証を受けるという概念が彼らに無い為、認定は受けていませんが。ただ友人は少しずつその意味などを伝えながら行く行くは正式にオーガニックとして公表できるようにと考えているらしいのだけどそうなるとまた値段を上げられたりする可能性が高いのでそこがまた難しいと話してくれました。
模様の型も彼やティーンネイジャーの姪っ子ちゃんなどのデッサンを元に創られていたり全ての工程にこだわり、品質が護られるように年に何回か訪れてチェックしているそう。
今までの利益、全て寄付してネパールの国境に何軒も家を建てることができているそうで、数年前にネパールで起きた大規模な地震の被害を見て彼は被害者の皆さんの役に立ちたいとこのプロジェクトを立ち上げたそうです。
彼は10年前までバンガローのインド支社で働いていてその時に色々なご縁を得て、なんと17年前にはその当時まだ今のように世界中で有名になる前のアンマの家にもマハラジャとのご縁で導かれ出会いそれ以来通っていたり。
プライベートなさらなる経緯をシェアしてくれて何故、費用も労力もかかるプロジェクトを何故無償で(立ち上げるにはもちろん実費で)行っているか、行えているかの理由もわかりました。
それだけでも彼らから購入する意味はあるのですが、やっぱり物そのものが好き、欲しいと思わないと買っても使わないと意味がありません。
彼らの産み出すパレオは(また別の彼の仏友人が手がけているこれも手作業で、選ばれた最高なパシュミナもあります)センスが良く本当に素敵で実際に触り、見て、購入してみて本当に幸せが溢れ出して自分でも驚いているところです
ネパールの地震の後、寄付などしたかったのだけど何故か忘れてしまったりタイミングが合わなかったりしていたのを思い出し、やっとこういう形で実現していく。。と感謝が込み上げてきます。
次の日本にも持っていくので会えるお友達にまずシェアしようと思っています
私は直に買ったから送料も梱包もなしでしたがデリバリーの場合はまた素敵な箱に入ってくるらしく次回それも見せて貰うつもりです
この出会いに本当に感謝
ちなみに最後のこの2枚の写真はサイトから。
このパレオさんは
ANSE DIAMANT
という名前。