{60A74636-B308-4540-A54C-75771B7D024E:01}


今日は昨日ディズニーランドに一緒に連れて行ってそのままお泊りの娘のお友達と娘のリクエストでクレープを焼いた後、ゆっくり時間をかけて娘も1番(ラタトゥイユの中で)美味しい!と言ってくれるラタトゥイユを沢山作りましたラブラブ


{670F2A11-7BC9-4404-A4DE-EACEC9C8B9D2:01}


こちらはクレープキラキラ

ハムとコンテチーズを挟んでチーズも中でとろ~り音譜

私はこれにメイプルシロップをかけて頂くのが好きなのだけど何と買い忘れてしまいあせる 蜂蜜で。

でもメイプルシロップの方が最高にあいますキラキラキラキラキラキラ


買ってこなきゃ音譜


で、ラタトゥイユですが、ネットで検索してみると人参は入れないみたい。


だけど我が家はたっぷり入れちゃいますラブラブ


いつも材料の分量は適当なのだけどざっくりとレシピをシェアしたいなと思います音譜

野菜はそれぞれ写真でわかるように小さめに切ってありますが早く火が通って早く食べたいからで(≧∇≦)キラキラ

いつももっと大きめに切って早めに作ろうと思いつつ(≧∇≦)

馴染ませるとご存知の通りさらに美味しくなるので野菜は私より大きめに切って前日に作るのをオススメしますキラキラキラキラキラキラ


そして野菜は全てオーガニックを使っていますが今回はチェリートマトだけ違ったのでコズミック麻炭パウダーを入れた水に浸けてから洗い使いましたキラキラ




材料

人参(1キロ)

ナス(大2)

ズッキーニ(大4本)

玉ねぎ(大4個)

赤ピーマン(大1個)

黄ピーマン(大1個)

トマト(今回はチェリートマト約2パック)

にんにく(4~5かけ)

オリーブオイル(適量)

タイム

ローリエ


ホールトマト缶(瓶を我が家は使います)400gの一瓶


作り方

1 まずナスと赤黄ピーマンをエクストラヴァージンオリーブオイルで素揚げする。素揚げしたら置いておく。


2 あげている間に大きな鍋にオリーブオイル適量(結構多めに)を入れてゆっくり温めながらにんにくのみじん切りを入れて香りを出す。焦がさないように。


3 玉ねぎを適当な大きさに切り 2 に入れて焦がさないようにこれもゆっくり炒める。甘い美味しそうな香りがしてクタッとなるまで。

4 人参を適当な大きさに切り 3 に入れまた炒める。炒めながらズッキーニを適当な大きさに切り入れて全体を炒める。

5 4 の鍋に素揚げしておいたナスと赤黄ピーマンを入れてざっくり混ぜて、トマトを切り入れて、ホールトマト瓶も入れる。
タイムとローリエも入れて蓋を閉めて(ルクルーゼなどの煮込みに適したお鍋を使っています)途中混ぜながら煮込みます。
野菜から充分水分が出てくるので水は加えません。

6 しっかり特に人参が柔らかくなったら蓋を開けてまた煮込み、水分を少し飛ばして味を凝縮させます。

7 塩で味を整えて、出来上がり!



野菜とハーブだけで本当に濃くのある美味しいラタトゥイユができますラブラブ


オリーブオイルで素揚げするのと玉ねぎをゆっくりじっくりめに炒める(カレーを作るときみたいに茶色にはならないように)のがコツ音譜


ラタトゥイユは冷まして頂くのが定番だと思いますが、私は冷めても温かいのも大好きラブラブ


娘も私も、パスタを茹でて、ラタトゥイユをかけて頂くのが大好きですラブラブ


私は頂く時に、唐辛子をかじりながら辛さをプラスしてラブラブ


あ~また食べたくなってくるアップ


また明日頂くのが楽しみですキラキラキラキラキラキラ