今物凄い勢いで拡がっている新しいソーシャルネットワークサービス tsū

無料で紹介リンク(コチラから
)から登録して、入会という流れですが、普通のSNSとの違いはやっぱり、広告収入の90%をユーザーにシェアしてくれるところ。

もちろん入会してはいどうぞ
と自動的に収入が入るわけではありませんが(笑)まだ日本で広まり始めた今がとてもチャンスなのは多くのすでに始めているユーザーが感じ話していることでもあります。

それは入会の方法が紹介制なのは、ファミリーを作って行けるという意味で、そのネットワークのおかげでもまた、収入に繋がってもいきます。
そういうとまたネズミ講だと敬遠される方もいらっしゃると思いますが、まず。
登録は無料。
収入を得るのに自分は何も購入したり出費する必要がない。
退会したければいつでもできる。
なので怪しくもなんともなく、とても理にかなっているこれからの幸せな循環システムの一つになるんじゃないかと感じています。
収入が得られるのはtsūが広告収入のなんと90%をユーザーに報酬として分け与えてくれるからで、そのパーセンテージは自分がどこに位置するかによって値段も変わってきます。
この仕組みは凄い初心者の私にでも理解できましたが
~tsū の誰かのページの投稿をみる。
~みているとページにでている広告が目に入る。
~興味があるからクリックしてみると欲しいものがあって購入した。
~ここでその広告から利益がでる。
~そこから、そのみていたページのユーザーへ報酬が入る。
~そのページの本人が1番多く配当され、そのユーザーのファミリーにあとはシステム通りに分配されていく。
という感じ。
なので、ただ登録しただけでは収入はもちろん入らず、いかに誰かにみてもらうか。
そしてその誰かが広告をクリックし、購入してくれるおかげで報酬が入る。
報酬が入るファミリー、ネットワークの皆に分配されていく。
なので、今がチャンスと言われるのはまだ会員が日本でまだ少ない今、自分のファミリー、ネットワークを作るチャンスが多くあるという意味でなのです。
もちろん、ファミリーなしでも収入は発生します。
それは上に書いたシステムのおかげです。
でも収入を少しでも多くできるチャンスはファミリーがいる方が多くなるのは当然ですよね

で。
私は最初は全くよくわからずにお友達がFacebookで紹介してくれていたのから入ってみたのですが、ページの色合いなんかもよくて1番上の写真が私のページですが写真の組み合わせも気に入って見る度にほっこりしていたりします(笑)
今はユーザーほぼ全員が上記の理由でいかに投稿を目にしてもらうか、収入を得る為にかあからさまな投稿やビジネス系の投稿、シェアばかりが目について私も始めは、お腹いっぱい状態 でしたが。。
それも暫くしたら落ち着くだろうし、フレンド、フォロワーも今は増やすのが楽しい時期。
とくにまだ日本語表記がないのでtsūの活用、使用方法や、説明も日本語でされると入ったばかりの日本のユーザーにとっては助かるもの。
なので私も少しシェアをしたりしていますが(あまりそれだけにするのは自分のページが素敵じゃなくなるので。。しません)行く行くは皆、自分のコンテンツ(投稿すること)を自分のカラーで本当に好きなもの、シェアしたいもの、発信したいものとなっていくでしょう

スレッドも沢山フォロー、フレンドがいるとアップされては流れていくのでちゃんと見てもらえないことも。
そんな中で現在、沢山のviewやイイねを押してもらえたり共感して貰っていることは何だか嬉しく、投稿するのが楽しくなります

まだまだFacebookとかにあるグループページや、編集機能、アルバムとかないものも多々ありますが、それらもこれからでてきてくれるでしょう

もちろんFacebookも続けていきますが

Facebookでは気軽に申請やコメントもしませんが、こちらでは気軽に(自分のプロフィール情報も少ないし)皆繋がりたいと始めていて、それが収入にも繋がっていくからただ投稿して、流れていく。。ということより、自分のコンテンツをよりクリエイティブなものだったり、意識したり、良い情報を発信したり、他の方の投稿へ素直にコメント、イイねをすることが自然に自分のフレンド、フォロワーが増えることになったり。
誰かが書いていましたがtsūではいかに他のユーザーを幸せにするかという行動が自分の幸せにも回ってくるという循環も素敵だなと感じます。
しかもtsūには報酬を寄付する機能(簡単です)もついていて例えばアフリカのある地域へ綺麗な水を供給する基金に寄付できたりするのです

なので私も 稼ぐ 為にというよりも、せっかく1日の限りある時間を使って好きなことを投稿、シェアするのなら、気がつくと収入が発生していたという思わぬギフトがある方が時間を使う価値もあがると感じて楽しくやっています

それにこれからどんどん広告を出す会社も増えていき沢山の人が日頃の買い物もtsūの広告からすると、tsūからの報酬も入り
という素敵な循環が拡がっていくといいですよね






今、私がやっているのはフレンドを増やすことと、投稿したいものをしたい時に自由にポストしているだけで収入が少しですが毎日発生しています^ - ^

自分で撮った写真を主に投稿していますが、シェアしたいこと、アイデアがどんどんうまれてきてワクワクしています

あり過ぎて(このブログもそうですが
)全く追いつきませんが楽しいです


ただ、投稿を見ていると見るからに他人のワーク、作品や写真を何のリンクやクレジットも加えずに投稿している方が多いのが気になります

おそらく沢山の人の目につくように、シェアして貰えるようにとの目的だとは思いますが、リスペクト、最低限の礼儀として自分の作品、写真じゃない場合はそう書くべきだと思います。
私もFacebookでもそうですが、よくクレジットも、リンクもなしにただ投稿されている美しい写真を見る度に、本人が撮ったものだと素晴らしい
と純粋にイイねやシェアを気持ちよく押せますが、そうでないケースはやっぱりいくら素敵でもすっきりしないです



やっぱりアマチュア、プロ関係なくその方の作品、写真なのだからいくら透かしマークとか著作権マークとかついていなくてもシェアする場合は一言自分のではないことを添えることは最低限のマナーだと思うので、気持ちよくシェアし、されていきたいですね

tsūもクリーンで幸せな循環がますます拡がっていきますように

登録方法も英語なので質問がありましたらお気軽にお尋ねください

ファミリーになって下さった方は他の使い方やコツなどもできる範囲でシェアさせて頂きますのでお気軽にお尋ねくださいね

(Join me on tsū, they are sharing social revenues with all of us #tsunation)
https://www.tsu.co/HirokoEnchanted