{7E0E229A-ABCC-426C-A853-5F3586E1609C:01}


8月6日、広島への祈りをFacebookにつくったグループページ

Infinite Circle of Divine Mother

(リンクはコチラキラキラ)


で募って祈り合わせをして、翌日(私はフランスだったから夜中の1時だったので)
何時ものように朝のリチュアル(遅くまで寝たのでお昼過ぎちゃったけれど)をしてご先祖拝をし終えたら、窓のクリスタルのサンキャッチャーがキラキラ光っていましたキラキラキラキラキラキラ


いつもは陽の当たるタイミングもあるし、角度など、ここまで光っているのを見たことがなかったので余計に気がついたのですキラキラ


クリスタルの中にはレインボーもみえて、まわりもレインボーに光っています虹キラキラキラキラキラキラ



前夜の祈りをしていた時の後半で聖母マリアがヴィジョンで現れてくれた時に、シェアにも書きましたが、虹の球を差し出してくれて、虹(の球?)を現実に見せてくれると言ってくれていたのですが、忘れていて、それがその瞬間、蘇り、この事だったのねキラキラキラキラキラキラと感動して動画まで撮ってしまいましたキラキラ


そしてその窓に赤い天道虫てんとうむしがいるのに気がついて、



{2E0FB3EB-BAAB-42A1-9506-CD78E135D793:01}




{BFF809A1-E35E-4842-9E98-6EF0FE6078AD:01}



キラキラキラキラキラキラまた祝福だアップキラキラキラキラキラキラ


と嬉しくなりましたキラキラ


実はもう一匹、天井の上に黒に赤い二つの斑点の並天道虫、英語ではAsian Lady Beetleという天道虫がいたのですが上過ぎて届かずあせる



{8DA9130D-41ED-445F-BD3B-3DEEAF5FFF5E:01}



こんな可愛い天道虫さんでしたラブラブ



赤い天道虫さんは指を差し出したらすぐに来てくれてたのでベランダへ逃がしてあげようと連れて行きました。


天道虫さんは私の指先で、身づくろい(笑)をしたり、くつろいでくれて可愛すぎるラブラブラブラブラブラブと感動しつつ、天へと魂達を導いてねキラキラキラキラキラキラと伝えたら、天へ向かって飛び立ってくれましたキラキラ



黒い天道虫さんは翌日の今日、窓まで降りてきてくれていたので、指に乗ってもらいまたベランダへ。



今回は特にお願いするエネルギーではなかったからただ夜の空間へ指を差し出したのだけど、一向に飛び立ってくれず、(でもそれがまた可愛いくてじーっと暫く愛でていましたラブラブ)手が怠くなってきたからベランダに降ろして逃がしましたキラキラ



色々なシンクロがあり過ぎて書ききれていませんが、黒と赤の天道虫。。
同じ2つの色がそれぞれ反転してる。


今、69のエネルギーと、メッセージ、シンクロが重なりとても感動し腑に落ちているのですが、(そのシンクロについてまた書こうと思っていますキラキラ)


69 を見る度に私はいつも自分の星座、蟹座のシンボル ♋︎ と、陰陽の調和、太極図 ☯をみます。


この2色が反転しあった2匹の天道虫さんもまた、このシンクロの一つに感じていますキラキラ



そして、もう一つは、天道虫さんの投稿をしたら裕子ちゃんが

天道虫は聖母マリアのサインと聞いたよ

って教えてくれたのをきっかけに検索したら。。



~てんとう虫は英語で「Ladybird(イギリス式)」や「Ladybug(アメリカ式)」と呼びます。



語源の由来はイギリスにあるとされ、一説には農作物を食べる害虫に困っていた敬虔なカトリック信者であった農夫がマリア様に祈りを捧げたところ、沢山のてんとう虫が現れて害虫を食べ、豊作になった事から聖母マリア様を意味する「Our Lady」をつけて「Our Lady's Beetle(聖母マリアのカブトムシ)」と呼ばれる様になり、カブトムシから「Our Lady's bird(聖母マリアの鳥)」へと変化していったと言うものがあります。



またてんとう虫の赤色は聖母マリア様のマントやローブを象徴し、黒色のドットは聖母マリア様の7つの喜びと7つの悲しみを表すと言われ、聖母マリア様の鳥と言う意味の「Our Lady's bird」と呼ばれる様になったと言う説などもあります。



ドイツ語では"Marienkaefer"「マリアのカブトムシ」と言い、オランダ語では"lieveheersbeestje"「神様の小さな動物」と言うのだそうです。



また日本語の「てんとう虫」は漢字で書くと「天道虫」となります。


天道は太陽を表し、日本の古くからある太陽を神様とする自然崇拝の信仰から太陽に向かって飛ぶ虫「天道虫」として縁起の良いものとされています。



天気の良い日など外にいると、体にとまる事もありますね。



てんとう虫が体に止まると、願いが受け入れられ幸運がやってくるとも言われています。



スウェーデンでは女性の手にてんとう虫が止まると、結婚が近い事を意味するのだそうです。



フランスでは病気の人にてんとう虫が止まると、飛び立つ時に一緒に病気をどこかへ持ち去ってくれると言われています。




また他の意味として、てんとう虫の生涯と言うのは短く約3ヶ月位と言われています。



そこから人生は短いのだから、心配事や恐怖に怯えてばかりいないで、「自分を信じて前に進んで人生を楽しめ」と言った意味もあるのだそうです。~




聖母マリアの虫(鳥、カブトムシ)などと呼ばれていることがわかりましたキラキラキラキラキラキラ



虹のサインに加えてこうやってさらに確信できるように天道虫さんをよこしてくれたんだキラキラキラキラキラキラとまた感謝と感動で溢れたのでしたキラキラ




天道虫さんにまつわるエピソードは沢山ありますが、

小さい頃は田舎のおばあちゃん家の近くに菜の花が一面に咲く土手が川沿いにあってそこに行っては沢山の天道虫さんを身体につけて帰ったり(逃げないから懐いてくれてる~ラブラブラブラブラブラブと喜んでました 笑)、大人になってからは都会の真ん中の高層ホテルの
26階とかの部屋の窓にある事を考えていたら天道虫さんが突如飛んできてとまって答えをくれて驚いたりアップ

叔父が亡くなった時は、私のベッドの足元にスピリットで現れてくれてメッセージをくれ、その後にたまたまフライトで東京の日にお葬式でいつもは忙しい弟と行ける奇跡が起こり、車でホテルまで迎えに来てくれたのだけど、さあ、出発と乗り込んだら、私の方のサイドミラーに天道虫がとまってきてアップ叔父さんの導きなんだねキラキラキラキラキラキラって感動したり。。


最近では京都のある山の神社へ連れて行ってくれて案内してくれ、行った場所で丁度、御神木の裏手に当たる場所で感謝を込めてクリスタルフォークで、切られてしまった御神木に愛と光を共振しながら送らせて頂いたら天道虫さんがなんと私のフォークを持つ手にぴとっと飛んできてとまりアップ

そこで、ここに来た事、共振し、エネルギーを送らせて頂いた事が失礼ではなく良い事で、喜んで頂いてるのなら、御神木へ飛んで行ってキラキラキラキラと伝えました。


すると言い終わった瞬間、真っ直ぐ御神木へと飛んで行ってくれたのですアップ


その瞬間の感動は本当に忘れられませんキラキラキラキラ


その時、エネルギーにまだ繋がっていてうっすら目を開けたら黒猫ちゃんが現れて私の方へ寄って来ましたキラキラ


エネルギーが落ち付き、戻ってきたら、


あーラブラブにゃんこちゃんだーアップ


と思わず興奮してしまい我に戻ってにゃんこちゃーんラブラブと強く思ったらそれまで自然に近寄っていた黒猫ちゃんは


∑(゚Д゚) はっ に、人間だったのか!


と言わんばかりの表情と、態度で離れて行ってしまったのですがそれが物凄く可笑しくて(爆)

話がそれてしまいましたが、天道虫さんは良く現れて祝福や、サインをくれますキラキラキラキラキラキラ



サインを表すために来てくれたときはそれとわかりますキラキラキラキラキラキラ



祈りからのメッセージのコンファーム、祝福を本当にありがとうございますキラキラキラキラキラキラ



感謝キラキラキラキラキラキラ