昨日からレアの仲良しなお友達リランが泊りに来ています

なのでちょうどよいと、少し遅いバースデイケーキを作ることにしました

レアのお誕生日は私はフライトで日本にいたので一緒にお祝いできなかったからケーキだけでもと

日本の藤野真紀子さんのショートケーキのレシピで作りました

このレシピで何回か今まで作ったことはあったのですが行程をまもってつくったのは初めて

今までは。。
小麦粉を振るわず。
バターも湯せんで溶かさず、また物凄く量を減らし。
卵にはグラニュー糖ではなくアガベシロップ。
卵と糖分を本当は温めながら角がゆるくたつまで泡立てないといけないのを面倒なのでただ混ぜるだけ。
だからか、フワフワなスポンジにはなったことがなかったのです

ベーキングパウダーも何も膨らますものを入れないので、この卵をしっかり泡立てるのが必須だったことに多分今日気づいた私

そりゃそうだよね。
確か今までつくった時にはベーキングパウダー入れてた気が。。
適当です

で、今回はその通りにつくってみることにしました

ただ、グラニュー糖はアガベシロップ、小麦粉はセミコンプレのもので。
ちゃんと卵も頑張って泡だてて、粉も振るいながら入れて、バターもレシピ通りの量を湯せんで溶かして。

焼き時間もこおばしい香りがすでにして焦げそうだったからレシピよりは短めでとめた。
やっぱり小麦粉のせい?色が濃い。
ま、でもちゃんと焼けました

冷ます間に野菜もたっぷり
ホームメイドハンバーガーを作り、食べて、
ガールズも美味しい

と喜んでくれました



スポンジに塗るシロップは作らずに、マスカルポーネ、フロマージュフレ(ヨーグルトみたいな味)、蜂蜜を混ぜたいつもカップケーキのアイシング代わりに使うクリームを作り塗って、ガールズには苺を並べて貰いました

さらに生クリームにアガベシロップを加えたのを泡だてて、まわりにコーティング

数は隙間を詰め過ぎてさしてしまったから年齢より多くなってます(笑)

テーブルへ



おめでとう

































産まれてきてくれて、私をママに選んでくれて本当に本当にありがとう













そしてケーキカットをして

好きなトッピングをして頂きました







そして、次は夕食のボロネーゼ作りにとりかかり。
今やっと煮込みも終わり出来上がりました

ジェイミーのレシピ

レアも大好物です

今日は一日中ほぼキッチンに立っていましたね~

本当はキウイとバナナのジャムも作りたかったんだけど明日にします





さ、これからパスタをゆでて、美味しい夕食です



感謝
