{8C223C23-49E3-4A72-94E1-3F6A88D25024:01}


Day4 ~Window of the Sacred Camphor tree~

聖なる楠の木の窓


March 24



昨日の記事に続いて4日目のアートは、明治神宮の御神木キラキラキラキラキラキラ


本殿の手前にある夫婦楠の右側の木キラキラ


{87D793D4-92F0-4C00-B9D2-91012401CE6D:01}


{F35BC3DB-2314-43BF-850A-8D8FAB4391FB:01}


{F58D79F7-988D-411D-ACCA-3A87502CEFF3:01}


枝と葉が織りなすフォルム。。美しいキラキラキラキラキラキラ



フライトでパリに夕方戻り帰宅後でしたがどういうアートにするかのアイデアが浮かんだので早速取り掛かりました音譜


画材を色々みていたら楽しくなってきますラブラブラブラブ


{D13D8124-F655-4D0A-9105-B83BFC084C96:01}


すると昔描いたスケッチがでてきましたキラキラ


{5BFA6829-CE53-4649-B605-CDAD35259F8A:01}


入社後、友達たちとブルゴーニュ地方へ旅にでた時、Nuit St. Georgesという確かワインでも有名なところの立ち寄ったカフェの天井に飾られていた太陽のバルーン。

この顔がなんだかとても気にいって思わずスケッチしたのでした音譜


懐かしいキラキラ


{BB07A118-8955-4A08-A529-9D11738A4860:01}


レアの羽根ペンキラキラキラキラ



{62D86121-4367-4AE3-ADDB-C54EEA3A698B:01}


何年も前、前勤めてたアンセットオーストラリア航空時代、有給を使ってフランスへホームステイに来た時に、行きたかったパリの画材の老舗にいって購入していたオイルパステルキラキラ(ケースが木でとても気にいっていますラブラブ)と、レアと行ったグラストンベリーで買った銀色のインクラブラブ


{695E3E7E-2F6E-43FA-A704-FE9094EBC66E:01}


これもそのホームステイに来た帰りパリで買ったパステル、チョークアート用の紙ラブラブ

一枚一枚保護用の薄いフィルムがついてるのがまた素敵キラキラ

紙の色はグレーです。


{7E1A07CB-B5FC-45B5-AF81-639D4EF5893E:01}


そうだアップと思い出した、これは何年か前に日本で本屋さんで出会った、きたのじゅんこさんのエンジェルレッスンという描き方のキットラブラブラブラブラブラブ

久しぶりに出して大興奮キラキラキラキラキラキラ

きゃーやっぱり素敵すぎるキラキラキラキラキラキラ

練習して私もヴィジョンでみるものとか絵にできたらキラキラキラキラキラキラと夢はふくらむラブラブラブラブラブラブ


で、今回のアートのコンセプトにぴったりなツールをこのキットの中に発見音譜


{A7911B15-A138-416A-80C7-F00F2DC5C096:01}



これでウィンドウを作ろうラブラブ


{BBD44673-D9E0-45B0-A33B-AAC0B66A4435:01}


早速、きたのじゅんこさんのブックに書いてある手法を使ってフレームが完成キラキラ

そして今日のアートは、一番最初の写真のとおり、出来上がりましたキラキラ


だけど、この絵はまだこれだけでは完結しないのでしたキラキラ


続きはDay5へキラキラ