凄く久しぶりな投稿です

Facebookではもう30日間を終えて最後の投稿をしましたが、ブログでは補足も加えながら振り返りながら写真も沢山アップしていこうと思っています

この日、本当はお父さんとランチする予定が。。朝、どうしても眠くて体も出かけるエネルギーにならなく、キャンセル。
そのあとゆっくり支度をしてホテルの前のお台場ビーチへ。
今日のアートは何かしら~
といつものようにアンテナを自然に拡げ流れを感じる。。

また描く時の為に。。と少し近くで撮っておく。
お天気もとても良くて暖かく気持ちがいい

木や、鳥たちにも挨拶しながらお散歩は続く

あ。。





この太陽のカラフルな光も表現できたらいいな



と今日はこの女神のようなしなやかな松に決定

その女性の体を彷彿させる曲線と幹の血管のように上にあがる模様に感動しながら木の生命を感じしばし共振していました



と、感謝して終えたところでふと右手に意識が。。
何だろうとみると
きゃ~

と嬉しくなりそばに近づく

波の音、海の香り。。



全身に暑いほどの太陽を浴びながらうっとりしていると、近くに家族がいてそのお父さんが下に降りて亀を捕まえてきました。
子供達にみせた後、また元の場所に戻しに行ったので私はその亀さんをみに少し降りて行きました。
じっとして動かない亀さん。
手も出っ放しで。。
顔も全く出たまま目も動かない。
子供達にみせている間も全く動いてなかったし。。そのままのポーズ。
私は亀さんは死んでいると感じました。
どきっとしましたが、寿命を迎えた亀さんに感謝と愛を送って祈りました。
ありがとう。。光の元へ帰ってね。。

その時、海の状態がふと気になり、海の水、そこに住む全ての命にも愛と祈りをハートの石から送りました。
帰りに100円ショップで買ってきたいくつかの画材から適当にこの色の画用紙をとり、折り紙があったから縁にしよう
と貼ってみました。

前の晩に松の木がくれた枝から針を頂いて貼ってみた。
全てのエレメントを感じながら、幹、枝、針、松ぼっくり、全てに生命が輝いていくのがみえて感じ始めた
ので輝きも描き加えました



するとなんと黄色の色鉛筆で光、生命の光を描きはじめると、光をおくごとに絵の松の木の生命、脈動、波動がはっきりと産まれはじめて。。





絵を描くとはそれに生命を吹き込むことだ





と実感してしばしそのエネルギーの中、共鳴し一体化していたのでした





絵を描くことって凄い





そして
As above so below
As below so above
(上のごとく下もかくあり
下のごとく上もかくあり)
のフレーズが響きました

よく 上のごとく下もかくあり とは言いますが、私はそれだけでは何か不完全な感じがしていて。。 (上にあるものー天だけがまるで良いもののような )
個人的にこのフレーズを言う、思う時には下も等しく聖なるものとして、
下のごとく上もかくあり
と言いたしているのだけど、そのフレーズを書くことにしました

絵はとても満足した仕上がりではなかったけれど、とりあえず出来上がり
として写真を撮りFBのページにアップしたら、ハッと閃いて金色の折り紙があった
と取り出して太陽にすることに



最初の過程で折り紙を太陽に試しにちぎって置いたことが最終的に良いアイデアとなりました

それが一番上の最初の写真。
うん。こっちの方が遥かにいい

でもまだ完全には満足してはいないけど。
写真を撮って、前日の絵開いてルーシーの本を置いてみる。
うわ~色あいといい、とても好きな感じ



で、今日のにも。。
そしてまた写真を撮ってアップし終えて立ち上がりふと絵の方へ振り返ると。。
なんと光が違う角度でみたことによって金色の折り紙に反射して光っていたのです

技術がないのでどうやって太陽の輝きを描いたら良いかわからなかったからどうやってもうーん。。でもまだ。。と思っていたので、このサプライズに感激





まだまだ絵とか練習が必要だけど

絵と光のコラボ、そして写真に撮る事で(一応
)完成するというプロセスと結果がマジック
で嬉しくなったのでした


