今朝パリから成田へつきいつもの新宿のホテルへ到着すると目の前でなんとミネラルフェアをやっていました
でも切りがないから石屋さんには行かないようにしていたのだけどこの流れのわくわくするフィーリングにドキドキしながら他のクルーも興味深々だったので通訳したり説明したりしていたらホテルの方がやってきてフェアにご興味がおありですか?と秘密っぽく、交渉してきますので少しお待ち下さいとホテルの中に入って行かれた。数は多くは無理かも。。(;^ω^Aと言われたのでじゃ3枚(o^^o)とお願いしていたらなんと無料招待券を(しかも開催中何度も行ける!)持ってきて下さったのです
(↑の写真)
私とKさんとあと仏人の行きたいのと言ってきて話してくれた女の子がもうチェックインしに入っていてそんな流れになってるなんて知らないでいたので彼女にあげようと持って行ったら物凄く感謝してくれて熱いキスを頬にしてくれた
(Kさんにリップの後が頬についてるのを指摘される(*^.^*))
部屋に行く間にそう言えば前回(一昨年?)もたまたまフェアにあたり一緒に行ったえりちゃんが思い浮かび凄く久しぶりにいきなりフェア行かない?とお誘いメールを送った
そしてまず物凄くお腹が空いていたからルームサービスでトマトとフレッシュバジルのスパゲティを頼み食べ終えたらもう身体も行く気満々だったので下に降りて行った。
入るとやはり日曜日ともあって凄い人。
でもその中でいかに中心にいてセンスを開いて平穏でいられるかなので余り気にならない。
人が道を塞いでいたりそこをすみませんと窮屈に通りながらスタンドのインド人の売り手さんと目が合いそれを面白おかしい事の様に私はジェスチャーと英語でキュウキュウよと言いお互い笑いあう
そういう一瞬の交流なんかも楽しい。
人混み云々よりも。。この会場の何処かに繋がっている所があってそこに向かって全センスを使い、と言ってもすっごい集中するというよりも感覚が開いて会場全域が自分のオーラていうかフィールドというか入っていてその中のスレッドを辿り行く感覚。。
行くべき場所、石さんではないものはみえているけど風景の一部としか感知されない。
ふとまず手と目がとまったのが先のキュウキュウの場所。
それは フェアリーストーン と表記されてありカナダの氷河期時代から云々湖の底で云々。。と書いてあるのも一瞬目に入りましたがとにかくその中の一つを手にとっていました。
途端に波動があがり。。うわ~周りをフワフワした雲みたいなエネルギーが喜びの波動と共に現れ一体化します。。
値段をみたらや、安い。
これならと購入して ふふふ
とか思いながらもまたエネルギーに入ってアンテナモードになり進んでいると 翡翠 が
最近ジェイドのメッセージも多いのでみると目に入ってきたいくつかのセールになってる翡翠さんたち。
触るとまた波動のマージがはじまる。。
ふぅ。。なんて幸せ。。
お店の方も親切に話して下さり翡翠にはいくつも色のバリエーションがあって翡というのは赤っぽい色ので翠は緑と教えてくれた。
それが両方、それ以上入ってる吉祥の花?と言ってたかなの形のやブッダの手首からの形でコインを一つ掴んでる他人に?まわりに?だったかなに奉仕?与えるみたいな意味があるものだったり共鳴する翡翠さんたちがいたのだけど買うまでにはエネルギーが動かずでも暫く触って他にお客さんがきてくれたお陰でエネルギーを満喫させて頂きお礼をいいまた歩き始めました。
するとスーッと目が行く所がありそこに向かっていました。。
長くなるから続きにします
因みにフェアリーストーンを検索したら。。
↓のリンクがでてきたのでコピペさせて頂きました。(リンクのアドレスを貼らせて頂きます)
Lightness Treeさん
カナダ・ケベック州のネイティブアメリカンは何百年も前からこの石を『フェアリーストーンズ』と呼びます。 彼らは釣りや狩猟に出るときに、お守りとしてこの石を持ち運んだり、自分の愛する人に最も美しい''FAIRY STONES''を贈ったと言われています。
この石の主要産地の一つは、Harricana川。カナダで2番目に長い川でこの川の名前の由来はフェアリーストーンに関係していると言われています。 最初の先住民がこの川に向かって上ってきた時、川岸に妙な石を見つけ、その石がビスケットのように見えたことから、その川を「ビスケットの川」と呼ぶようになったとか。 Harricanaは先住民アルゴンキンの言語で「ビスケットの川」という意味なのだそうです。
カナダ、ケベック州北部一帯は氷河期に大きな湖で、この石は現在では河となっているそれら一帯の土地で発見されます。独創性のあるこの形がどのように形成されているのかは謎に包まれていますが、数100万年前に化石化した微生物や有機物質が原因だといわれていたり、湖沼に堆積した泥などが、長い時間をかけてこのような形の石になったものだと言われています。
↑これがフェアリーストーンの片面
まるで江口さんが家に置いて行ってくれた宇宙文字みたいな絵の模様みたい
↑はもう片面。手間に数字の3の形が現れてるのに後で気がつきましたマジック。
iPhoneからの投稿