この前入学したばかりのように感じるけど、来月にはもう2年生になりますにやりにやり


はやいっっ


あっという間に時が過ぎていきますねダッシュ



忘れないうちに(忘れてることも多々だけどアセアセ)小学校に入学して思った、双子ならではのことを綴っておこうと思います。



※うちの子たちの場合はなので、他のご家庭の双子くん&ちゃんたちでは違うことはいっぱいあるかと思います☆



小学校に入学して、双子でよかったなと(親目線で)思ったこと


2人だから安心


1番はやっぱりコレにやりにやり

クラスは違いますが、同じ学年に兄弟がいるという安心感。


特に入学当初の登下校時は2人一緒でよかったなと思いました。

保育園は毎日車で送っていたのに、学校まで歩いていくようになるってやっぱりちょっと心配キョロキョロ

でも家から学校まで行きも帰りも(時間割が同じだから)一緒だからちょっと安心クローバー


学校生活でもお互いの存在を心強く思っている感じがします。



友達が増える


クラスが違うので、長男が友達になった子と次男も友達になれたり、その逆だったりニコニコ

休み時間に長男のクラスの鬼ごっこに次男が入れてもらったり、その逆だったりスター


双子だから覚えてもらいやすいこともあり、友達の輪が広がりました花


これはうちの子たち(特に次男)のコミュ力が高いゆえかもしれませんが、、私も夫も人見知りなのに不思議笑い泣き



学校の情報を得やすく補いあえる


共通する出来事や必要事項が多いので、2人から話を聞くことで不明だったことが解決したり、どちらかが忘れていることをもう1人が伝えてくれたりしました。(2人とも忘れてることもけっこうあるけどぶーぶー


たとえば


次男

『明日は図工で新聞紙使うから持ってくねニコ


長男

『!!オレのクラスも図工あるっ!忘れてたっ新聞紙ーっっゲラゲラ


とか


共通のイベントを2人で思い出し、話をふくらめながらおしえてくれるので内容が想像しやすかったりとか☆



お互いの授業内容や進行状況で盛りあがる


長男

『オレ、今日こくごで【くじらぐも】やった!そんでみんなで外でた時、本物のくじら雲みたいなの見つけて先生に写真撮ってもらったキラキラ


次男

『まじで?!オレらは紙で大きい【くじらぐも】作ったよ!!』


とか


次男

『長男、タブレットのレベルどこまでいった?』


長男

『もうすぐ100超えるにやり


次男

『やばっっオレ明日めっちゃ頑張ろっ』


とか笑

授業内容や課題が同じだから2人で話しながら盛り上がったり、刺激しあったり、友達みたいな感覚で、2人の会話を聞いててなんか良いな〜キラキラと思いました



忘れ物の貸し借りができる


↑本当は良くないことだろうけどアセアセ


図工で使う粘土やおりがみを忘れた時、もう一方が持ってたり、サイズがほぼ同じだから体操服の貸し借りができたり。


この前は国語の教科書も借りたって言ってたな。


本当に忘れ物が多いタラー


給食の時お箸とスプーンのセットを持たせているのですが、長男が忘れた時担任の先生が「次男のとこに行ってどっちか借りてきなーっ」と言ってくれて無事給食を食べれたとか。先生公認?アセアセ


これは忘れ物をしないようにもっと気をつけさせるべき事項ですね凝視



担任の先生が2人とも気にかけてくれる


教科によって長男の担任が次男のクラスに授業に行ったり、その逆だったりすることもあるので2人のことをよく覚えてくれていて、面談の時に自分のクラスじゃない方の子のことも話してくれたり、連絡ノートに書いてくれたりしたこともありました



次男の用事で学校に電話した時、次男の担任が帰宅してしまった後だったようで代わりに長男の担任が電話に出てくれた時も嬉しかったですおねがい



これは双子じゃなくて学年が違う兄弟でもあることなのかな??

あと先生の性格によっても違うと思うので、絶対ではないと思いますが

2人の先生に気にかけていただけてありがたいなぁと思いましたクローバー





双子ゆえのマイナス面(デメリットというほどではないけどモヤッとすること)もなくはないですが、今回はあえて良かったことに目を向けてみました照れ


マイナス面を少しだけあげてみると


一度にお金がかかる


ランドセルとか、入学式用スーツ(しかもお下がりが使えない、同サイズを2セット)、その他諸々の入学用品など


授業で使うものが同じで困る時がある


新聞紙とか折り紙とか家にたくさんあるのは良いけれど、家に1つしかないもの。


長男

『明日せいかつの授業で上靴洗うから、洗面器と靴を洗うブラシ持ってくニコ


次男

『オレも!!ゲラゲラ


「えっ2人とも?!両方一個ずつしかない気がするけどびっくり何時間目?どっちかが使った後に渡しに行けない?」


にやりにやり

『2時間目ー』


同じ時間かーいっ!!



物置を探したら洗面器は一個出てきたけど、ブラシはやはりなくて。

仕方なく、靴洗い用ブラシに形状が似ていたお墓洗い用ブラシを1人に持たせましたタラー(バチ当たりだったかなアセアセ



他にも思い返すと色々ありそうですが、うちの場合はマイナス面よりもよかったなと思うことの方が断然多い1年だったように思いますキラキラ



学年が上がるごとに状況も変わってくることはあるかと思いますが、双子だからということに限らず、『よかったな』と思えることがいっぱいあると良いなと思います花






双子のブログを書いてますが、あまり双子らしい記事がないので、昔書いた記事を貼ってみます