とにかく一番にすることは状況を確認することだと思います。

 

ネットの場合、文章の受け取り方によって発信した側の意図と真逆の意味にとらえることがままありますし。

 

その上で明らかな誹謗中傷だと確認出来た場合になって初めて外部と連絡をと思います。

この時、発信者に直接連絡をとるのは避ける方が良いと考えます。

 

誤解からにしろ、悪意からにしろ、そういう行動に出る人と接触するのは時間と精神面との両方が無駄になる可能性が非常に高いと思うから。

 

この場面はサイト主やプロバイダといった管理者側に連絡をとると思います。

 

削除をお願いしたから全て解決とはいかないでしょうし場合によっては弁護士事務所に相談した後公的機関に訴えを起こすかもしれませんが先ずは管理者側に話をすることからですね。","

 

こういうタイプの人には何を言っても響かないので本人対して自分から話すつもりはありません。

もちろんそのままにしておく事もしないと思います。

 

ネットで誹謗中傷する側が陥りやすい事、それは

「自分の正体ごわからないだろう」という匿名性への根拠のない誤解です。

 

中傷した内容によっては刑事告訴が可能な場合もありますからそうなれば当然個人を特定されるでしょう。

 

民事訴訟になった場合も弁護士事務所に依頼すれば同じく特定は可能です。

 

いずれにしろ中傷した側が反省するしないは別にしていつかは社会的金銭的な制裁を受ける事になるのです。

 

誹謗された側が諦めなければ、ですが。","

 

おそらくそういう行動に出る方の大半はご自分のことを「正義の味方」だと考えていると思います。

 

ネット上に上ってくる情報を鵜呑みにしてメラメラ怒りの炎を燃やすタイプの人は自覚なしにこういう行動に出やすいと思います。

 

ニュースのソースが何処にあり信憑性はどこまであるのかを確かめるだけで随分変わると思うのに、現実にはなかなかそうはいかないようです。

 

突然見知らぬ「正義の味方」から見に覚えのない件で理不尽な怒りを向けられる…、これは本当にキツいです。

 

最近はネット上でさまざまな自衛法が用意されていますからキチンと利用したいです。","

 

やはり「誹謗中傷は罪で発覚すれば罰を受ける」という事を広めるしかないのではないでしょうか。

自分の行動が規則違反だと認識してもらう事は大事だと考えます。

 

規則違反だと分かって行動するタイプがいても、罪をおかした人物だとして匿名性を排除され、どこの誰か特定されて裁かれると知れば、ゼロにはならなくてもかなり減るのではないでしょうか。

 

人間は皆自分が大事だと思いますし人によっては家族や周囲に迷惑をかけてしまうかもしれないですから。","

 

情報がいつまでも残る現象をデジタルタトゥーと言います。

 

ネット上の入れ墨という意味で、一度出回ってしまえば消しても消しても消しきれない事からそう言われています。

 

ネットに載った情報が簡単にコピー出来る現代はとても便利だと思いますが同時に拡散も容易なのでとても恐いと思っています。

 

とはいえ本来ネットは上手く使えばとても便利な機能なので出来れば今後も使いたいと思います。

病院の予約や買い物など、生活する上でとても便利になりました。

 

情報が残る事自体はどうしようもありませんから今後もネットを上手く利用しつつ、得た情報が本当に正しいのか、誰に向かって発信するのかを考えていきたいと思います。"

 

ネット削除依頼の無料相談はこちらをクリックしてください。