4.9 橋本オープンカウンセリングを開催しました。 | 私を知って私を生きる

私を知って私を生きる

本当の気持ちで今を生きる
誰よりも私が私のミカタになる心のレッスン

あんみつです。

4月のオープンカウンセリングを開催しました。

例えば 
もしかしたら嫌われてるんじゃないか
とか
他の人とうまく付き合えないんじゃないか
みたいな
自分にとって特にメリットも楽しくもない
仮説をたてたりした場合

まぁ仮説de設定している分
そもそもその方角(だけ)から
チェックする気満々なことも手伝って
(予想通りというかね)
それらしい反応や対応に遭遇すると

ブタネコほーらやっぱりね
思った通りだ
やっぱり私は嫌われてる
やっぱりうまく付き合えてない

という検証は頼まれなくても
自発的に確実にやってしまうわけですが
(ほぼ自動操縦というかね)

例えばそれが単なる勘違いだった場合
ペンギンへー意外とそうでもなかった
とほんの一瞬思うものの
それから先はなぜかスルー
まるで何もなかったことにしてたり
してませんか

その仮説が合ってた時だけ
完全な検証と振り返りをやって
時には反省までするけれど

その予想が間違ってた時
この例でいえば
そんなに悪くもなかったとか
意外と好かれていたかも とか
仲良くできるかもじゃん!
なんて思った時には
ほんの一瞬そう思うだけ

今思い返すと
時間を使って手間をかけて
手を替え品を替え切り口を変え
私はそういう事を
一生懸命やってたんだなぁ
ということに気づいたりします。


それが悪いとか正しくない
というわけではなくて
そしてまた
そういう性格とか
そういう人間なんだ
というわけでもなく

ただ単に(今)
ネガな出来事に気持ちをむけがち
あるいは
なぜだか楽しくない方向にだけ仮説を立てがち
そしてまた一生懸命証拠探しをしてしまうタチ
というだけのこと

私の場合はそれが
はっきりとは記憶できないくらい
はるか以前から
少しずつ無意識に積み重なっていった
無自覚なクセだったようで

それが単なるクセだと
気づいたところから
少しずつ
楽になってきたような気がします。


オープンカウンセリングの
いいところは
自分じゃない誰かの
相談や悩みを通して
自分の中にもあるそんなクセに
気づけるかもしれないところ

私ももちろんのこと
自分の事は自分では
なかなか気づけなかったりするもので

そんな気づきのヒントを
持って帰って
いただけるかもしれません。


ご参加いただきました皆さま
ありがとうございました。

次回は 5月14日(日)の予定です。





今後の予定
心屋塾オープンカウンセリング@橋本(受付中)
◇5月14日(日) 9:30~11:30
→詳細・お申し込みはコチラ