新米の季節。

 

 

まだ私の住む関東に、東北の新米は届かない。

 

 

 

今年は少し遅いみたいとお米屋さん。

 

 

 

私はお米やさんから

 

 

 

「ササニシキ」

 

 

「だて正夢」

 

 

「つや姫」

 

 

 

などを買っている。

 

 

 

小学生の頃は地元宮城だけかな?

 

 

 

ほぼ

 

 

「ササニシキ」を食べていた。

 

 

 

気がつくと

 

 

 

「ひとめぼれ」が主流に。

 

 

 

「ササニシキ」を作る農家さんが減ったのだとか。

 

 

 

理由はひとめぼれのほうが育てやすいらしい。

 

 

 

「ひとめぼれ」も美味しい。

 

 

 

けれど、子どもの頃の記憶なのか

 

 

私はさっぱりした味の

 

 

「ササニシキ」が好きなのだ。

 

 

 

一度冷夏の年、タイ米を買って保管していた記憶がある。

 

 

 

あれは小学生の頃。

 

 

 

日本のお米が毎年安定して

 

 

 

食べられるって当たり前じゃないんだ・・・

 

 

 

って思った。

 

 

 

私達は、天候だったりそういう自然や

 

 

農家さんのおかげで

 

 

その結果、こうして毎日お米が

 

 

 

安心して食べられるのだと思うと、

 

 

 

生産者の皆さん、自然に感謝をもっともっと

 

 

 

していかないと。。。と深く思う。

 

 

 

そして日本の食を大切にしていこうと思う。