大げさなタイトルをつけたけど💦


九九以上のかけ算を、ただ唱えるだけじゃなくて何か楽しめるものを……と思って、狂気wの向かった先がコチラ↓




1の段から20の段まで作りましたとも。
超暇人だねw


数の面白さ、美しさが視覚的に感じられる……はず?

知らんけど。

数学壊滅な私が言っても、説得力皆無。

とはいえ、見て・見たものを思い出しながら覚えるタイプの私にとっては、こういうのがある方が覚えやすい。上の子にとってはどうだろう。


9の段や11の段は階段になってるし、

10の段なら縦一列になるし、

特徴的な並びになる段は、まぁ遊べるのでは。



上の子が一番食いついたのは

180はひとつだけだー(笑)
これ、次は189なんだよね?

そうそう!
9×21=189だね!

この気付きがあっただけで元取れたと思っとこ…。





牛しっぽ牛あたま




あと9ヶ月したら小学生………


うちの子の場合、入学後は学校と別立てで勉強するのが無理になるだろうから、「ここまでの範囲はとりあえず大丈夫そう」(私が主観的に(- -;))思える状態で4月を迎えたい。

大丈夫そうと思っても、やらされてる勉強だから速攻で忘れるだろうけど、まぁ仕方ない。別に忘れても良い。

………大丈夫とは???






あと9ヶ月での「ここまで」もしくは「やること」

太字は今現在やってないこと。


社会

歴女道を細く長く歩む

・学習漫画を継続的に読む。

・古戦場などの史跡に行く。

・国語辞典で歴史人物や歴史用語探し

→調べた言葉にマーカーを引く(付箋を貼ると使いにくくなるから、マーカーで。)


地理に親しむ

・地図を見て移動する機会を作る。

・地球儀を触る機会を作る。

・七田式社会科ソングを聴く、歌う。





理科

理科っぽいことに触れる

私には、理科的?論理的?な思考の練習までは誘導できないし、そういう会話もできないから、「とりあえず理科っぽいことに触れる」というところまではやろうと思う。

(意識して会話しようとはしてみるけど、能力も準備も追いつかないだろうから、できなくても自分を責めない。


・七田式理科ソングを聴く、歌う。

・図鑑のDVDを観る。

・理科要素のある絵本を借りる。

・科学館やイベントに行く。

・料理や食事の支度をする。

・たまには虫を飼う。

・実験キットで遊ぶ。





英語

DWEを継続する

・今年度中にSBS2周目を終わらせる。

・今やっているTACが最後まで行ったら、卒業準備課題、卒業課題の真似をやってみる。


トド英語を継続する


英語の本に触れる(多読の前段階)

・月4〜6冊、CTPの音源をかけ流しする

 →月1回、音読する。


・約1年後になるだろうけど、トド英語がZまで行ったら、何かしらの方法で多読を始めようかと。 


 Oxford Reading ClubやRaz-kidsも良いけど、本人は多読に乗り気にならないだろうし、それなら課金を増やしたくないから、トド英語内の本を利用すれば良いんじゃないかと思ってる。 

うちには、CTP Level 2, 3と、ORT Read With Biff, Chip & Kipper Level 1-6もあるしね。


英語を読めてしまう上の子は、聞かずに自己流で読んでしまうから、既に発音が日本語っぽくなってしまっている。 

「聞いてそっくりに真似して言う(字を見ない)」をやった方が良いだろうから、画面下部の文字部分を何かで隠して読むようにしようかと。





算数

★小3基礎レベル(筆算なし)の記憶維持


筆算を家庭学習で扱わない理由は、筆算は学校の先生のこだわりが入ってくる可能性のある部分で(←繰り上がりを書くか書かないか、など)、うちの子が、自分の既知の方法と先生の言う方法が違ったときに柔軟な対応をできなさそうな子だから。

現状、筆算なしでもついてきてくれてるから必要ないし。



算数検定9級対策(←受けないけど)の後、どうしよう…。

 これ↓の、3年生相当の部分だけとか?


算数検定対策だと、教えてないことが多いからなぁ……



算数検定から離れて、教科書準拠のものをやるか、

 

これとか……?

 

計算とその他に分かれているものが良いな。




★計算力を上げる

・九九をスムーズに。

・ピグマリオン第4グレードで加減算。

・たぶお式を部分的に使用。

・割り算の筆算を初歩の初歩から。





国語

週24冊程度のペースで図書館利用

小3の漢字の読み

★ひらがな、カタカナを、自力で(=何も見ずに)書けるように

文法・作文に慣れる

・出口先生の本のどれかを……。

余力を作らないといけないから、早めにカタカナを仕上げたい。(算検9級対策をやっている間、くらいの期間で。)


幼児向け「ろんり」も七田式プリントもやっていないから………どれからやろう。

本屋に行かないと選べないな。


 


辞書と新聞、百人一首を生活に紛れ込ませる

百人一首は、歴史に触れる中で辞世の句を唱え始めたから、それと関連付けて(無理矢理w)導入しているところ。




その他

自考力キッズの教材で遊ぶ

(通ってはいない。中古入手)

シンクシンクや算数脳パズルで遊ぶ

(↑6歳の誕生日プレゼントで課金を増やす(・・;))

 

キャンプに参加する



なんかインドア……🌀🌀🌀

外遊びを増やしたり、自然と触れ合う機会をもっと作りたい。