一昨日、「3桁×1桁のかけ算に飽きた」発言があったから、これはマズいと方向転換。

(子どもに言われる前に、察して対応しなさいよ)





転換先はたぶお式

Kの一番最初からやることにした。


ちょうど、「計算力を足元から固めないと、これ以上は(進めなくはないけど)しんどい」と思っていたから、方向転換の良いタイミングだった。


公文のプリントを某所から入手して、お試しでやってみる? とか

公文の市販ドリルをやる? とか

すみっコぐらしのドリルで気分を乗せてやる? とか

歴史人物のできたねハンコを押しまくる? とか

いろいろ考えたけど、

公文を始めるのは現実的じゃないし、最終的にはたぶお式に乗せていけると良いだろうから、今、新たに他の教材に手を出すのは得策ではないと判断………。


何日続けられるかは、私の腕次第………。

来週あたりには華麗に撃沈してそう┐(´д`)┌

まぁでも、やってみる。


点描写も時々やる。

積み木は……どういうことが目的にされた問題なんだろう。

ピグマリオンなら、6、8、10などの塊を捉えさせようとしていることが明確な問題構成になっているんだけど。ひとつずつ数えるようになるのは避けたい。




牛しっぽ牛あたま




さて、初日。


「難しくて、たくさん書くから手がしんどくて、超大変なことをやるよー」と煽りに煽ってからw

1+2=[ ]レベルのプリントを提示。


「かんたーん」と言って2枚やってくれた。



ただねぇ………

字が…………全く読めねぇw

崩壊してる。

本人なりの超スピードでやろうとすると、身体全体での無駄な動きが大量発生して、ぐちゃぐちゃの字になってた(~_~;)




牛しっぽ牛あたま




どうしたものかと2日目。


膝の間にタオルを挟んでもらって、昨日と全く同じプリントを2枚。

「きれいに書いて」も「速く・遅く」も何も言わず、ただ昨日と同じようにやってもらったけど、ちょっと字がきれいになった。

良かった……(・_・;)



でも、2枚続けてやったら、2枚目の1/4で完全に集中力が切れていた。(集中持続時間が短すぎませんかね……orz)

これはマズい。

超マズい。

やる気に直結するから要対策💦


膝の間に挟むものを2つ用意しておいて、1枚やったら交換する、かな?

タオル

ボール

ぬいぐるみ

何でも良い。


スリッパ履かせるとか

椅子の足置きに足跡シールを貼るとか

足でボールを押さえながらとか

耳に鉛筆挟むとか

頭にお椀乗せるとかw

でも良いかも。 (良いのか!?!?)




牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま




3セット入っているうち、2セットずつやろうかと。

あと1セットは、来年度、入学直後の時期に学童に持っていくものにしようかと思ってる。


まぁ、皮算用は置いておいて。

今後何日続くか、楽しみだね…………。





牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま


そろタッチ、他の学習については、次に記録する。