少し変わったので記録。
最近、算数に比重をおいていて、図形・ちえ系があまりできていない。

【日々の取り組み】
※毎日全部やれている訳ではない


牛しっぽ牛あたま

英語

①Talk Along Card
5枚QA面 Qに答えるかリピート
1枚ストーリーカード Qに答えるかリピート
質問は複数収録されているけど、1つやったらおしまい。

②平日土曜→DWEの歌を歌う
日曜→SBSをブルーから

※トド英語



国語

③小2の漢字の読み練習
無料プリントで読み練習。

④-1 読解
・七田式プリントDの読解
・おはなしドリル

・モチベーション次第では↓を使う
④-2 音読
・読解のを読む
・↓を読む

ちえ

④-3 算数と国語を同時に伸ばすパズル入門編


※シンクシンク(アプリ)


⑤-1 ピグマリオン グレード3(指先、図形、知力、ゲーム)
⑤-2 点描写
グレード3の付属教材(鏡絵)or/and
5×5以上のもの
⑤-3 積み木の数
⑤-4きくきくドリル



図形

⑥図形(手を動かす系)

マジックブロック、アーテックブロック、三角定規パズル、たぶお式図形セット(定規使用)、カタミノ




算数

⑦範囲学習

・小2の範囲を一周した。


・算数検定11級

要点整理(練習問題、発展問題、間違えそうな問題だけ)

過去問(一周だけ)

も終わった。こちらからは誤答したときに間違っている旨を伝えるだけで、あとは自力で答えまでたどり着いてる。


検定に受かってこそ検定のレベルをクリアしたと言えるけど、受けても本人のモチベーションには影響なさそうだし、試験の作法をポジティブに教える技量が私には無いと思って、まだ受けないことにした。


次は

3月中に

 4月中に

 

終わったら小3範囲をさらう。


9級は計算技能をどうするかに悩む。

割り算の筆算は教えるとして、掛け算をどうするか。

学校式の筆算を教えるか(←無理そう)

インド式の筆算を使うか(←学校式よりマシ?)

2桁×1桁・3桁×1桁の暗算の習熟度を上げるか(←キツい)。

どうすんねん┐(´д`)┌。




⑧-1 ピグマリオン数分野

3桁-◯桁の引き算。
計算ミスが多い。


⑧-2 掛け算
2桁×1桁の他、
インド式掛け算11の段にも手を付けている最中


⑧-3 割り算
アプリ「ひたすらわりざん」で時々あまりのある割り算を練習。
再度、数量感を付ける取り組みをし直した方が良い。


⑨線分図、面積図
停止中

⑩そろタッチ

J2があと数日内に終わるかというところ。

J2に上がったの、1/17なんですけど。

このレベルの指使いはスムーズになったけど、2ヶ月かかるのはさすがにちょっと……。


上の子はミッションから一生懸命逃げるから、そろタッチは、私の声掛けトレーニングと、上の子のレジリエンスを高めるトレーニングか何かなのかもしれない………。




車の中で、七田式日本地理の歌。生物の歌。地学の歌。
自考力キッズの教材(中古)を使って、おうちプログラミング。最近やってない。