今日(8/31)で5歳2ヶ月。

おめでとう。



牛しっぽ牛あたま



●スイミング開始

プールを怖がった3歳代。

入れるようになった4歳代。徐々に水慣れ。

それで、やっと始められた5歳代。


いやー…始めるのが1年遅かったな…と思う場面が多々。

初心者向けの級が小刻みだから、泳法の習得段階にたどり着くまでにどうしても時間がかかる。



下の子は早めに始めようかな…。

上の子を待ってる間、できるだけ歩かせるようにはしてるけど、あまりたくさん話しかけるわけにもいかないし、やっぱり移動の時間は下の子にとってはもったいないなと思うし。




●お出かけ時

「お出かけするよ」となると、真っ先にリュックに下の子のおむつやありったけの服、靴下を入れてくれる。

そして、赤ちゃん向けのおもちゃも入れてくれる。


なんか………

ありがとうって何度言っても言い足りないくらい嬉しい。

下の子は私と上の子で一緒に育ててる感じがする。いつもありがとう。



下の子もだいぶ歩けるようになったから、お出かけ時にできるだけ歩かせたいと思うけど、それで発生するのは、上の子の待ち時間。


ある時。

下の子が階段を降りるだけにものすごく時間がかかってた。降りたと思ったら登っての繰り返し。自分で降りたくて、抱っこしても仰け反って嫌がってた。

そしたら上の子が、持ってきたおもちゃを取り出して、hop hop hopと言いながらおもちゃを動かして、下の子を誘ってくれた。


せっかく持ってきたおもちゃを下の子が放り投げてしまったりして、悲しい気持ちになることもあるだろうに、一生懸命下の子を楽しませようとしてくれる。

ありがとう。




●疑問130個

ある日突然、「研究したーい!」との発言。

「どんなことを研究したいの?」と聞いたら、その後、出るわ出るわ、疑問が約130個。


なんとかほぼ全て書き留めて、後でノートに清書した。



まぁ、本人は研究と言ってるけど、「ふしぎの図鑑」に載ってそうな疑問が列挙されたという感じ。

さて………

これをどう展開しようか。



日々の取り組みに全く気が向かない日が続いてたところにこの出来事があって、私自身も、なんかプリントとかどうでも良くない?みたいな気持ちになった。

ま、考えるには知識が必要だから、やるんだけども。



本人にはそんな情熱も根気もなさそうだけど、探求活動ができたらいいね。



牛しっぽ牛あたま