牛しっぽ牛あたま


ちょうど、いろんな取り組みの区切りが来てるから、整理も兼ねて書く。

目次
【いつでもやっていいよボックス】
【日々の取り組み】

【SBS2周目に備えて】


牛しっぽ牛あたま


【いつでもやっていいよボックス】
七田式プリントCまでのちえ、
迷路、条件迷路、しりとり、間違い探し、クロスワードなどの無料プリント、
市販のワーク(自然科学、お金、マナーなど)、
School ZoneのWorkbook、
Kumon publishingのWorkbookなどを
本人の気の向くままに、やったりやらなかったり。


あと、Think!Think!の本も買った。


本を自炊して、プリントのように1枚ずつ使えるようにした。



牛しっぽ牛あたま


【日々の取り組み】

①Talk Along Card
5枚、字を見ず、聞いただけでリピート。
1枚、story cardの字を見てリピート。


②Writing
Twinklの単語練習プリントを使用し、単語1つを1回書く。
①で使ったTACのうち単語1つを1回書く。


③DWE SBSのガイドに沿って文法理解を深める
ガイドに載っている文法の説明に従って、英文を言ったり、入れ替え作文をしたり。
リープパッドやライトライトチェックも時々やる。

文法理解と入れ替え作文のために、こんな↓カードをいちいち作っていて、無駄に手間がかかってる。狂気だな……。(しかも、私の英作文が間違ってる可能性大)





④DWEの歌を歌う
今、2周目のThe Elephant and the Mouse。


⑤小2の漢字の読みの練習
ちびむすドリルの漢字フラッシュカードでインプットしてから、ジャッカのプリントで読み練習。


⑥七田式プリントD
もじは読解と作文のページのみやっているが、結構キツい。週3くらいで、一回に半分ずつやってる。
「おはなしドリル」や、「さくぶんれんしゅうちょう」をやろうかな……(だとしても、視写は嫌がるから、視写のページは音読するだけに留める)

かず、ちえはこのまま進める。(今D-7-16)


⑦ピグマリオン数分野
7/16〜 グレード3開始


⑧図形
今やっているのは、ジグソーパズル(154ピース)、マジックブロック、アーテックブロックのパズル、絵の合成、5方向知覚、カタミノ


⑨ピアノ(音感ドレミファソラシド、こどものひだりて)
一日一曲(4or8小節)、ドレミで歌ってから弾いてるだけ。音の種類が3つを超えるとスムーズに弾けなくなる。


※※※日課は以上、以下は日替わり※※※


⑩ピグマリオン グレード3(指先、図形、知力、ゲーム)

⑪点描写(面描写・平面位置・ひももよう)週2
グレード3の付属教材(鏡絵)or/and
5×5以上のもの

⑫積み木の数 週2


⑬おうちそろばん(ちびっこそろばん) 週2
今、五珠を払う問題(5+1-5)
私も未経験で教えるのに不安があるし、子どもも一度に2問くらいしかやろうとしないから、進度が超遅い。
やっと、ちびっこそろばんの1冊目が終わりそう。


⑭時計の問題 週2

⑮きくきくドリル 週1

⑯チューターシステム 週1
頻度を上げて早く終わらせたい


お風呂でDWEの歌を私が練習する

お風呂で九九を言う
ランダム問題


牛しっぽ牛あたま


【SBS2周目に備えて】
SBSの2周目は5歳半頃(2024.1)からやるつもり。
1周目は3歳のときに丸一年かけてやった。

丸腰で挑むと、おそらくQ&Aのステップで単語解答になってしまうので、対策として、SBSを音声だけかけ流すことにした。

SBSのうち、
メインストーリー、歌、ディズニーアニメの映像、Mickey Says、ライム・イエローで出てくるQ&Aのステップ
だけを、映像は見せずに音だけかけておく。


効果のほどは如何に……。
「質問に答えられる」と錯覚させてあげられたらいいなぁ……。



※中古ユーザーである我が家。
2019年のリニューアルより前の教材を使っている。

「SBSには、シングアロングとストレートプレイの映像の99%が入ってる」との情報を見て、SBSのDVDしか購入しなかった。
それ故、
シングアロング → SBSのPlay All Songs機能で代用
ストレートプレイ→ SBSの、作業がなくほぼ観るだけのステップのみ観ることで代用(自作ストレートプレイ)
してきた。

普段のかけ流しは、Story&Song、Bedtime Review、Telephone Englishの模範音声、Talk Along Cardの裏面の音声(QAじゃない方)を、全部合わせてプレイリストにして流しているけど、
今後半年は、自作ストレートプレイも音声だけかけ流してみるということ。