2023年もあと30分ほどで終わり。


今年は次男もまだ小さいので帰省はせず、自宅で4人で年越しラーメン そして旦那が見事に恒例のダウン。

朝からずーっと家族でまったり過ごした。


こどもがいるから、年越しまで起きてられない、かと思いきや、次男がまだ寝つけてなくて年越しそう。ここ数日夜中また3時間おきになってきて寝不足気味。。2時間しか経ってないのにもう泣いてる!って感じ大あくび



さて、2023年は大きく環境が変わり、ライフイベント満載の年だったなぁ。


まず引越し。まさかの戸建て購入。

去年から引越し願望が強く、テレワークだしこの際移動してみよう!と思い切って、千葉に移住。

まったく地元のような田舎に越してきてしまい、いまだに「ここでよかったんだろうか」と前の場所が恋しくなることも。

だけど、自然が豊かで、人も良くて、食材に溢れてて、不便でも便利でもないところが好き。そして家が好き。

来年はもっと家の環境をよくしたいな音譜


そして次男の妊娠。3月に妊娠がわかり、5月くらいまでつわりと格闘。さらに長男のイヤイヤ期と環境変化のストレスだったりでまぁまぁ病んだような。風邪しょっちゅうもらってたし。


ただ長男の時に比べてつわりは軽かったことだけほんとサンキュー!だった。


テレワークのおかげでなんとか仕事も乗り切り、産休へ。


11月に出産して、次男が生まれた。

次男を出産翌日に対面した時に、天使ー!って思った。小さくて、とにかくかわいくて。。


そして退院して、新たな家族で生活がスタート。

まだまだ甘えたがりの長男のメンタルサポートは今でも大変。

でもさっき長男が寝る時にも今年を一緒に振り返ったけど、長男が1番頑張ったね、と伝えた。

いきなり住む場所や保育園が変わって、一時保育に預けられ、また違う保育園に入って。なれたかと思ったら今度はママのお腹に赤ちゃんとやらが入ってて。。いろいろいきなり変わりすぎて、適応するのに大変だったよね。悲しい

それなのに、思い通りにならない怒りをぶつけて、怒られて、かわいそうに感じることも、頑張れって思うこともたくさんの毎日。


たまにほんとに私も腹が立つことがあるし、あまりにも激しく叩かれ続けて押しのけてしまったりしたこともあったなぁ。


夫とも、育児の考え方、対応の仕方が違ってぶつかったり、悶々とすることもまだあるのだけど、、

育児とか家族とか、自分を大切にすることとかすごく脳みそ使った1年だった笑


育児の悩み、来年はもっといろんな人と話したりしたいな。そろそろ新地でお友達ほしい泣き笑い


来年の目標は3つ!


1つは産前の体重➖2キロまで落とすこと


2つめはファミリーキャンパーになること


3つめはたくさん旅行すること



あとは自分をもっと磨く!きゅきゅっ!と!



今年もお疲れしたっ!