先日ブログにも書いた「スターアップル」の木。
とうとうお隣さんが、彼らの敷地に垂れ下がる木の枝の片側半分を
切り倒しました。
 

イメージ 1


残るは、我が家の敷地に延びるもう片側。

 

 

イメージ 2


これを早々に切り倒すそうな・・・・。
お隣さんが言うにはスターアップルの実を試食してみたものの、あまり
好きではないそうで、、、代わりにマンゴーの木を植えると言っています。

木が倒されるとあって、スターアップルが好きな私も息子もがっかり。
これから続々と実がなる季節なのですが、半分枝を切り取られたせいか、
残り片側半分にももう実が殆どなっていません。

今年は食べ納めというほど量を食べていなかったので、もう食べられないかと
思うと残念。


ほぅ・・・・・・・


と思っていたところ、、、その木下にこんなものが・・・・・。

 

 

 

 

 

イメージ 3

 


ぱっと見鳥の巣。
いやよく見ても鳥の巣・・・?
柔らかい草をかき集めて円形に重ねてある作りかけの鳥の巣??


裏を見てみると、、、

 

 

 

 

 

イメージ 4


トゲの枝で重ねた草が散らばらないようにうまく止まってある仕組み。
なかなかうまくできていますね。

前の庭に落ちてるはずのないトゲの枝が、最近たまに落ちていて不振に
思っていたところです。ビーサンにブスッと刺さる悲劇に見舞われた事も・・・。


鳥の巣でないかもしれないけれど、鳥の巣だっとと考える方が興味深いので
ついでに少し想像。




ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ



「木が切り倒されるわ!」

「ここでの巣作りも諦めなくちゃね。」

「さあ、行きましょ。もうここを出るのよ!」


バタバタバター(鳥の羽ばたく音)




ぽと。