写真の教科書的な本を楽しく読むには、コツがある

こんばんは。ひび写真堂、店主です。

僕は今まで、写真の撮り方の本を結構買いました。

人物ポートレート。食べ物やアクセサリーの撮り方などが載ってる

写真スタジオにある大きなストロボ(フラッシュ)を使って説明しくれてる本が多いです。

写真の教科書的な本。

会社員の時は読んでは色々と実践してました。

フリーになった時に、大きなストロボ(フラッシュ)を買うお金もなく

僕の持ってるストロボ(フラッシュ)は

(クリップオンストロボというものです)
{3019F1DF-A4C7-4B59-83F9-2297EA4DD2FB:01}

(カメラにつけるとこんな感じ)
{826941B6-D1A8-4377-AFA9-2D8AD1409711:01}

このクリップオンストロボが2つだけでした。

僕の持ってる本は、大きなストロボの本ばかり。

このクリップオンストロボを使って色々写真の撮り方が載ってる本はないものか。。

{D4BDDDB1-93D7-4826-AE35-B90A3E9039CB:01}

あったんです。

スケッチングライトって本です。

{5D5FFE30-E836-4AA9-859D-DB72669242A0:01}

上の写真にクリップオンストロボが窓に当てられてる、写真があります

{2FDBCF31-38F3-41C9-8DFE-82FCB23CC286:01}

写真は、こんな感じ。

写真家のジョーマクナリーって人が、この本の中でクリップオンストロボを使って色々と撮ってるんですね。

当時僕は出張撮影が多かったので、この本と出会えたのはホントに良かったんです爆笑

こんな使い方があるのか。

小さなストロボでも表現ができる。

凄く勉強になりました。

今でも出張撮影で色々実践してます口笛

もう一つ勉強になったことが

たくさんある写真の撮り方の本。
せっかく買うなら、なるべく自分の持っているカメラやレンズ、ストロボが載ってる本を買うこと。

この方が、実践できることの方が多いから読んでて楽しいと僕は思いますニヤリ

久しぶりに読んでみよ口笛

それではまた。

ただいま、

ひび写真堂こどもフォト
ホームページ作成中

ひび写真堂証明写真専門スタジオは

こちら をどうぞニヤリ