これは今朝の続き…

今日はTVボードの BOXと戸棚の中の入れ替え作業。


中のものを全部出して、棚の段も変えた。


正直、昨日の食器の分別の3倍は骨が折れた。


響の保険証が出てきたり、出産祝いの袋まで出て来た。


本は日に当てると痛むので戸棚にいれていたが、今回の八さんの悪戯を経て漫画はBOXへ、ハードカバーは寝室の本棚に殆どを移動した。


寝室の本棚も掃除したら、昔使っていた英和辞書や国語辞書など各種辞書の他、看護六法まで出てきた。


私的掘り出し物は、昔担当した患者さんからいただいた聖書


認知症でもうご家族誰もずっと面会にいらっしゃらなくて、いつも怒っていた彼女。


昼ごはんを配膳すれば食器を投げるし、暴言も吐くし、私の事も罵りながら手にあざが出来るくらいギュゥギュウ握ってあの細腕にこんなにも力があるとはと驚くくらい暴力的でもあったが


ある日、環境整備をさせてもらった際に、ごちゃごちゃに荷物を詰め込まれたサイドテーブルの奥底から出てきたグリーンの聖書


「◯◯さんクリスチャンなのですか?」と聖書を見せたら、一気に正気に戻った。


嗚呼、これが本来の彼女なのだと思った。


ベッドサイドに座らせてもらい、一緒に聖書を開いて初めて笑って話した。


そして、この聖書を私にくれると言う。


大事なものなのだから、頂けませんと断ったが、どうしても貴方に持っていて欲しいと言って下さったので有難く頂戴した。



あの頃はまだ看護学生で、毎日足繁く通うけれど、それはたった1ヶ月の間だけ。


また次の月になったら、他の科へ実習に向かわなくてはならない。


私は無宗教だし、ノアの方舟くらいしか知らないけれど、このグリーンの聖書は捨てずに私が死ぬまで持っていようと思う。



あと、何処か旅先の土産物屋で購入したのだろう種が3つ出てきた。



ハーブの種


発芽実験は平成26年と書いてあるし、使用期限は発芽実験から一年との事。


平成もあっという間に終わって、最早令和だよ…(;)


ダメ元で庭にローズマリーを蒔いてみた。


芽が出るかなぁ?出ないかなぁ?出るといいなぁと水と液肥を注いでみた。


トトロのめいちゃんの気分である。


八さんの朝の大暴れは悪いことばかりではなかったな。


懐かしい思い出と共に整理整頓も出来たし、腰は若干痛いが気分爽快。


今日は夫が珍しく出勤で、帰ってくるのが遅いので夜食の準備をして私は待っている。


いつもなら21時には寝室へ向かっている筈なのに、何でにゃ?と八さん。


ソワソワしながら一度ひとりで寝室へ行ったのだが、戻ってきた。


最近猫じゃらしよりラップの棒がお気に入りのご様子だ。


それも飽きて、いよいよリビングのドア横で待機の八さん。


22時過ぎに夫が帰宅したので夜食を温め直して準備が出来たので、やっと寝室へ。


今日はタワーで寝るの?


もう眠くてしかたがないのね。


それでも一緒に寝室行きたかったのね…


おやすみ、八さん。