前回、行政書士試験の択一式で、

過去問だけで正答可能な問題数は、

令和元年度では、4割しかありません、

とお伝えしました。

  

 

 

 

それでは、行政書士試験は、

テキストからどのくらい出題されているのでしょうか。

 

昨年の伊藤塾さんの公開講座資料を見てみましょう。

(資料に記載はありませんがテキストとは伊藤塾さんの、

「うかる!行政書士総合テキスト」のことと思われます。)

 

択一式40問中

テキストだけで正答可能な問題数は、

以下の数値になっています。

 

平成29年度は32問

平成30年度は33問

令和元年度は32問

 

つまり行政書士試験択一式は40問中32問以上、

テキストだけで、

8割得点できる!

ということです。

 

私はこれを、

過去問4割・テキスト8割の法則と呼んでいます。

 

テキストを暗記しても8割しか得点できないんだ、

と思われた方もいるかもしれませんが、

私はテキストで8割以上も得点できるんだ!

と驚きました。

 

なぜなら、過去問の4割に対して、

テキストが8割と、ですからね。

 

それに、本のサイズもレイアウトも違うので、

単純比較はできませんが、

肢別過去問集が871ページに対して、

伊藤塾総合テキストは720ページと、

テキストの方が150ページ以上も少ないのにです。

(2020年度版の法令のページ数で比較)

 

 

 

 

伊藤塾のテキストは、

商法、基礎法学、一般知識のみ使用していたので、

この資料を見たときに、

憲法、民法、行政法のページも、

目を通した方がいいな、と思いました。

 

ただ、資料を見たのが9月下旬と遅く、

すでにスー過去で憲・民・行は一通り終えており、

過去問と模擬試験に取り組んでいたこともあり、

結局、読みませんでした。

 

もっと早くに、このデータを知っていたら、

「伊藤真の入門シリーズ」と

「国家試験受験のためのよくわかるシリーズ」は

読まないで、

最初に伊藤塾の総合テキストを読み、

その後も、辞書代わりに使用したような気がします。

 

過去問重視も大切ですが、

過去問4割・テキスト8割の法則を踏まえれば、

伊藤塾総合テキストスー過去などの、

テキスト(問題集)使用することが、

合格に向けて、とても重要なのだと感じました。

 

 

 

ところで、先日、

たまたま家にあったので、

湊かなえさんの「告白」という小説を読みました。

もう10年以上前の本ですが、

累計300万部の大ベストセラーで、

松たか子さん主演で映画にもなっています。

 

湊かなえさんの本を読むのは初めてでしたが、

一言で言うと、

面白すぎて思わず「唸ってしまう」小説でした。

 

巧みな構成・ストーリー展開、見事な伏線の回収などなど、

デビュー作とは思えない、圧巻の小説でした。

本屋大賞受賞も納得の素晴らしい作品です。

 

まだ読んでいない方、おすすめですよ。

 

 

イベントバナー

 

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 


行政書士ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村