さて、六法と判例集は必要か問題です。

 

行政書士試験の勉強をしていて、

六法と判例集を買うかどうか迷っている方も

いらっしゃると思いますが、

 

私は、

 

独学の場合は、

六法と判例集は必要!

 

と感じました。

 

 

別に分厚い六法を購入する必要はありません。

六法は、

「うかる!行政書士総合テキスト」の別冊「ハンディ行政書士試験六法」


判例集は、

「みんなが欲しかった!行政書士の判例集」


 を使用しました。

 を使用していました。

 

受験予備校や通信講座の教材を使用している場合は、

テキストが充実していていて、

もしかしたら、六法も判例集も不要な場合があるかもしれません。

 

でも、独学で使用するテキストの場合は、

条文も部分的に掲載してある場合が多く、

六法で条文全体を読んだ方が理解がすすみますし、

判例もほんの数行掲載しているだけなので、

択一式、特に多肢選択を考えれば、判例集を読まないと対策は不十分です。

 

私は実は、テキストはほとんど使わず、

問題集(肢別・スー過去・5年分過去問・模擬試験)を解いたら、

関連する条文は六法、判例は判例集を開いて、テキストがわりにマーカーや線を引いて、覚えるようにしました。

 

ノートは作らなかったので、

六法にはかなり書き込みをしていました。

 

六法と判例集を使用しなければ、

多肢選択は12問中11問、行政法択一は19問中18問、民法択一は9問中9問正解という結果は生まれなかったと思います。

 

特に試験直前の六法を使用した条文学習は、

効果がめちゃくちゃありました。

 

 

ということで、

 

六法と判例集は必要か問題ですが、

 

私の答えは、

 

六法と判例集は絶対必要です!

 

 

ところで、

先日、最近はあまり食べなくなったのですが、

久しぶりにランチでハンバーガーを食べる機会がありました。

 

 

ファストフードのハンバーガーを否定するつもりはありませんが、

ハンバーガーの有名店で食べると、やはり味が違いますね。

 

小麦感のあるバンズ、肉の旨味が伝わる粗挽きのパテ、食感の良いザク切りのトマト、そしてハンバーガーと相性抜群のアボカド。

サイドのポテトも外はカリカリ、中はホクホク。

 

あ~、美味しかった!

 

 

 

イベントバナー