いや~、まだまだたっぷり暑いっすねー!

いつまで夏が続くのやら。

って涼しくなって秋めいてくると急に寂しくなったりして、まぁ勝手なモノなのですが。


ここでひとつ台湾のおもろいトコをご紹介。

まずはトイレ。台湾ではほとんどの場合トイレットペーパーは流しません。

下手に流すとすぐつまるよん。

これは排水管が細く曲がっている場合が多いためらしい。

横にゴミ箱が置いてありそこに捨てる。ええ~って感じっしょ!

でも4つ星くらいのホテルでは大丈夫。

タクシーは安い!

初乗り70元。200円くらい。

台北市を横断しても1000円くらいかな~。

だから移動はほぼタクシー使用。

でもドアは自分で。どこのドアも開きます。

台北を走る電車MRT

飲み食い禁止。

ガム、キャンディもダメ。っだったような。

あと、やたら多いもの。率が高いもの。

お寺が凄く多い。人も常に多く通っている。

食べ物屋がメチャメチャ多い。街角で1日中食べ物の匂いがしている。

コンビニの中でも独特の匂いがしている。煮玉子の匂い。

そしてコンビニもやたらと多い。買い物しても袋はくれない。何円か払うとくれる。

バイクが強烈に多い。びっくりする。

そして皆様、運転がこれまた強烈に激しい。やったモノ勝ち的な暗黙の了解があるような…。

歩行者は必ずしも優先されないから、気をつけろ!!

車は日差しが強いせいかほとんど窓にフィルムが張ってあって中はみにくい。

別に見えなくてもいいか。

おあと、どうでもいいけど、IPHONE率が高い。

コンバースのオールスター率が高い。

メガネ率が高い。

無線LANスポットがかなり多い。便利~!!


そーいえば客家料理の質問がありましたな。

客家とはもともと広東、江西、福建省あたりの丘陵、山地帯に住む人々で台湾に集団移動してきた。

この人達の郷土料理で蒸し物、煮物を中心とした素朴でやさしい味の料理。台湾では広東料理に近いらしい。

あともともと台湾に住んでいた原住民の料理ってーのもあります。もちろん四川、上海、北京料理などなど数多くあります。


ってな感じでして台湾の人は皆親日でやさしいし、食べ物は安くておいしいし、ワタクシはすっかり馴染んで大好きなのであります。

皆さまもよろしければ是非1度台湾はいかがでしょう!!