疲れている自覚はないのですが


以前に比べればずっと楽なのですが


どーにもこーにも、体を起こしていられなくなりました。


まー、一晩寝たら大丈夫でしょう!



週末の新聞をもう一度読み返していたら


共感できる言葉を見つけたので書いときますね。


作家で、精神科医の春日武彦さんの文章だということです。


原典から引けないのが非常に申し訳ないですが


編集委員さんのコラムからの孫引きで、春日先生ごめんなさい。




<他人を思いやることと、過剰な自主規制や自粛とは直結しない>


<他人の顔色を窺うような態度は、誰も救えない>


<被災者の存在を胸の内に置きつつ、


   背筋を伸ばして日常を営んでいくことが大切だろう>



まさに今これが、中居さんがたどり着いた境地かなと。


Marching J での、迷いのない笑顔を見てそう思いました。





数日前のブログで、ムスメのダンスのレッスンのことを書きました。




今の時期にダンスってどうなんだろう…


もう再開するの?していいのかな…


とは思いました。


読んで下さっていて少し違和感を抱かれた方もいるかも。



実は。


先生は隣県の方で、ご自身も被災されました。


のみならず。


海辺の町の教え子を亡くされました。


避難した避難所が、津波に巻き込まれてしまった。


ムスメとふたつしか違わない、女の子だったそうです。



今までも、犠牲者のことを思うと言葉も出なかったのですが


彼女のことを聞いて 


まだ自分が真には理解していなかったのだと思いました。


ムスメと同じように、ダンスの好きなごくごく普通の女の子が


一瞬にして 未来を奪われたのだということ。


亡くなった方全てに、人生があったということ。


理屈では理解していても、この理不尽さを改めて。




その現実の重さに打ちのめされそうになりながらも


先生はレッスンを再開することを選ばれました。


命があって、生きていくってそういうことだと思いました。




ムスメにも、亡くなった女の子のことを話しました。


その子の分まで、などときれいごとは言いませんでした。


それでも。


レッスンが再開する日。


ムスメはしばらくサボっていたレッスンノートに


今まで習ったことを思い出しながらびっしりと書き込み


「気合いれないとな」と つぶやいていました。




もう一度。

命があって、生きていくってそういうことだと思いました。