【日】2024年5月15日(水)

【月】八日月

【旧暦】4月8日

【二十四節氣】立夏

【七十二候】竹笋生(たけのこ しょうず)

【太陽の星座】牡牛座

【月の星座】獅子座

【特殊日】一粒万倍日・天恩日(~5月19日)・小つち(~5月20日)

【水星】牡羊座→牡牛座(5月16日)

【冥王星】逆行中(~10月12日)

【太陽黒点数】162(5月11日)

【太陽フレア】非常に活発(5月11日)

【地磁氣擾乱】猛烈に活発(5月11日)

【するとよいこと】太陽活動が活発です。

通信障害や地震、噴火にご注意ください。


5月15日(水)は京都市で葵祭(あおいまつり)が行われます。

京都市北区の上賀茂神社と、京都市左京区の下鴨神社の例祭にあたります。

正式名称は「賀茂祭(かもまつり)」です。

欽明天皇の時代(540~571年)に凶作で飢餓疫病が流行した際、「加茂の神」様の怒りを鎮めるために始まったと伝わります。

平安時代中期には、お祭りと言えば「葵祭」を指しました。

現在は、京都三大祭の一つに数えられています。

・葵祭

・祇園祭

・時代祭

なお葵祭の名前は、牛馬や牛車、衣装にもフタバアオイを飾ることからその名前が付いたと言われます。

葵祭は平安装束に身を包んだ長さ1㎞に及ぶ行列が見物です。