【日】2024年3月2日(土)

【月】二十二日月

【旧暦】1月22日

【二十四節氣】雨水

【七十二候】草木萌動(そうもく めばえ うごく)

【太陽の星座】魚座

【月の星座】蠍座→射手座

【特殊日】一粒万倍日・天恩日(~3月5日)

【太陽黒点数】119(2月27日)

【太陽フレア】活発(2月27日)

【地磁氣擾乱】静穏(2月27日)

【するとよいこと】太陽活動が活発です。

通信障害や地震、噴火にご注意ください。


3月1日(金)から二週間に亘って奈良市の東大寺では修二会(しゅにえ)が行われます。

修二会では自身の罪と穢れを懺悔し、五穀豊穣と国家の繁栄を祈念します。

修二会のクライマックスは3月12日(火)に行われる二月堂の「お水取り」です。

それに先立って行われるのが、福井県小浜市で行われる「若狭小浜水送り」です。

毎年3月2日に行われます。

「若狭小浜水送り」で送った「お香水」が10日後に二月堂で汲み上げられ、「お水取り」で使用されます。

若狭と奈良はつながっていると考えられています。

752年に東大寺二月堂の修二会が始まった際、日本国中の神様が招かれました。

ところが、若狭の神様は、漁に夢中になって東大寺の修二会に遅れました。

そのお詫びに「若狭の清水を送る」と約束したことが始まりと伝わります。