【日】2024年1月17日(水)

【月】七日月

【旧暦】12月7日

【二十四節氣】小寒

【七十二候】雉始雊(きじ はじめて なく)

【太陽の星座】山羊座

【月の星座】牡羊座

【特殊日】蠟日・天恩日(~1月21日)・小つち(~1月21日)

【太陽】山羊座→水瓶座(1月20日)

【水星】射手座→山羊座(1月14日)

【天王星】逆行中(~1月27日)

【冥王星】山羊座→水瓶座(1月21日)

【太陽黒点数】181(1月13日)

【太陽フレア】活発(1月13日)

【地磁氣擾乱】静穏(1月13日)

【するとよいこと】災害対策用品を準備しておきましょう。


1月17日(水)で阪神・淡路大震災から29年が経ちます。

1995年1月17日(火)5時46分のことでした。

犠牲者の方々のご冥福を祈りいたします。

また、今年の1月1日(月・祝)には最大震度7の能登半島地震がありました。

犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、被災者の方々にお見舞い申し上げます。

・阪神・淡路大震災・・耐震の重要性

・東日本大震災・・津波の危険

を教わりました。

今回の能登半島地震では、その両方と火災の危険も教わりました。

「災害は忘れた頃にやってくる」と言われます。

なお、太陽活動と地震や噴火に関しては因果関係があると考えられています。

このブログで太陽フレアの状況などを書いているのはそのためです。

ちなみに、能登半島地震の日にはX5クラスの太陽フレアが発生していました。

今の太陽周期(約10年)では2025年に活動が最大化すると言われています。

いつ大きな地震や大きな噴火が起こってもよいように準備をしておきたいですね。