2017.02.28(火)晴れ 前日から少し食欲なし 今朝それなりに食べていたけど、少しだるそう。 熱は、額触ってみても少し微熱かなという程度 午前中、「郵便局に行くけどじいじとお留守番する?」と聞くと「いく!」 あまり歩かなくすぐ抱っこ。 結局、ほとんど抱っこで帰ってくる その間はいつも通り 家に着くと「しゃぼんだま、やるー!」と言うので少しやるもちょっと動きがスローリーなので、部屋に戻るとゴロゴロし始める。 見ると、なんか様子がおかしい。 呼びかけても反応ない。 続いて 手足が痙攣し、目は白目。 唇、ま紫。 ただ事ではないと、父に救急車を呼んでもらう。 すぐ、救急車来てくれて、車内に入ったら、少し意識戻る。 わたしとは目を合わせない。 熱は39.5度。 なかなかO2が測れない。 出産した総合病院に運んでもらい そのまま小児科へ。 このときには、半分寝ている状態 熱は、39.1度。 多分、熱性痙攣とのこと。 解熱剤を飲むと、痙攣を引き起こすことがあるので、氷嚢などして熱を下げる方がいいと言われる。 次の痙攣防止に、ダイアップ座薬を入れる、 今夜21時にもう1錠入れるようにと指示。 だいたい痙攣は1回で収まることが多いけど、2回なる人もいる そのときの様子が、10分たっても収まらないようなら、救急車。 また、3ヶ月以内に元気な時に痙攣を起こすようだと髄膜炎の可能性があるから、そのときはすぐに受診。 今の状況だと、熱性痙攣の可能性が高いから、髄膜の検査は不要とのこと。 まずは、24時間よくみておくこと。 何かあったらいつでもいいので連絡してもよいと言われ安心する。 家に帰り、氷嚢し、足は冷えとりソックス履いてもらって、後はこんこんと寝る。 人生初の救急車。 救急隊員がとっても優しかった。 小児科の女医さんもナースもとっても優しかった。 しょうがないよの一言がとても救われた。 まだまだ、気持ちが落ち着かないけど、いまは娘さんと一緒に辛さを共有したい。 ・ #2歳#2歳2ヶ月#26ヶ月#12月生まれの女の子#1230組 ・ ・ #ママリ#ベビフル#コドモノ#ベビリトル #kids_japan#mamanoko#mamanokoカメラ部 #mamanokoモデル#mamanoko_official#mamari_official#mamapo_official#熱性痙攣#熱性痙攣で救急車 #ダイアップ座薬#高熱

mocoさん(@moconobu_happy)がシェアした投稿 -