今朝は、青空が広がり、陽が昇るに従って暖かくなるような気がします。

自治会の総会が開催されますが、10時開催で案内を頂いていますので、グラウンドゴルフの開催に全く支障はありません。

 

自治会の総会って、普通の会計年度4月~3月で実施が多いのではないでしょうか、何時頃からでしょうか、1月~12月になったのです。

 

私は、長寿会の事務(会計)を預かっており、会計年度を自治会に合わせましたが。行政への報告は、3月~4月ですので、報告にずれが生じ、勝手に元に戻しちゃいました。

 

相変わらずお向かいのご主人は早いですね。

総会資料を持って出かけようと考え資料や筆記道具の準備をすると、「取りに帰る時間はあるんじゃあ?」と家内のアドバイス。

 

公民館のグラウンドへ行くと、「凍みちょらーね」との挨拶です。手が冷たいですね。早速に試打すると、何と、コーン、コーンと転がって行き、スピードの把握が出来ないのですよ。

グラウンドの状態のせいではないでしょうが、さっぱりでした。

 

終了する頃には、総会へ参加する人がやって来ました。

時間は、9時30分前ですよ、一旦家に戻り、肌着を着替えて再び公民館へ。

定刻10時に開会の挨拶があり、先に配布されている次第によって議事は進行します。

 

議長の進行に水を差すように一人の発言があったのですが、議長が、退出を指示しました。

何でも、自治会費の未納ちゅうことですよ。

まあ、自治会に入らないっていえば、払う必要なない訳ですから、これから未納者は増えるんじゃあないのかな。

 

事務を預かっている長寿会も3月末で決算をします。

活動や会計の処理(整理)はことある毎に整理、確認していますので、そう慌てることはないのですが、日々の記録をきちんとしておかないといけませんね。

 

来月2日に小学校で「昔あそびの会」があり、長寿会からの参加してくれる人も総会に参加してたので、昨日、当日の予定表を入手したので、帰り道お届けし、時間が当初の案内と変更になっているので確認をしておきました。

結局、長寿会からは、私を含めて2人の参加です。

 

参加者が少ないので、昨日、つい参加すると言ったものの、歯医者の予約と重なりました。

土曜日なので、診察時間を確認して、夕方、変更に行きました。