スマホが午前7時に鳴りますが、一日の普通の行動をするにはリミット的時間ですが、ご丁寧に、土、日は鳴らないのですよ。

スマホ、誰がセットしたのでしょう。私にそのような能力はありません。

今朝は、リミットをちょっと過ぎての一日が始まりました。

暖かいようなことを言っていましたが、朝食は、横に電気ストーブを置いています。

 

空は、雲はありますが、雨の心配はありません。

グラウンドゴルフへ出かけると、「温いねー」との挨拶です。確かに陽だまりはちょっと暖かいよう気がしましたが、そこは、12月でしたよ。

私を呼んでいりる人、最高齢の女性でお一人暮らしの方ですが、何時も元気に参加しています。

手招きで私を呼び、「小かぶを植えたら、小さかった」と袋を差し出されました。「小かぶじゃけー、小さい(こまい)でしょう」と、そっと、バッグに入れておきました。

ラウンドが始まり、直ぐに上着を脱ぎました、やはり、温いのでしょうね。

今日は、民生委員さんが、「混ぜて下さい」と参加をされましたが、民生委員だった当初同じように参加したことを思い出しました。

勿論、ルールなどご存じでな訳がありません、皆でカバーしながらのラウンドでした。

 

我家は、旧家屋と増築の部分がありますが、増築部分は、流石に近代建築なのでしょうか、部屋が暖かいのですよ。

やはり、新建材と設計で随分と違うのだと思いますね。

旧家屋も内装はリホームしており、陽射しのある午後は暖かいのですが、陽が落ちると暖房を入れます。

暖房も、エアコン、灯油に電気と状況に合わせて使用しています。

灯油ストーブの暖かさは好きで、利点は、お湯が沸くちゅうことですが、酸欠の恐れがあれますね。

年寄りは、長い時間の灯油ストーブは避けた方が良いかも。

 

今日も、私の昼間の大半を過ごす部屋、午前中は、灯油ストーブを点け、昼食後には、消し、サンルームに隣接するガラス戸を開け放ちます。

当然、夕方は、外気温が下がって来ますので、灯油ストーブの再出番

、夕食前に灯油は消してエアコンのスイッチを入れます。

今日は、朝から寒いか温いかようわからん天気でしたが、室温を感じながら暖房を使用しないといけませんね。