ブログ当番、みゆりんです(^^)

 

スピを語る機会が増えまして、

色々催しておりますが、私もまだまだ発展途上。

 

新しい手法で、自分の生活に役立てるなら、

とりあえず、言われたまんま素直に実行。

これ重要。

と、常々肝に銘じております。

 

初挑戦で、いきなりオリジナル要素ぶっこんでくるとか、

そーゆーことすると、効果半減もしくは、効果などナイ。んです。

 

初めて作るお料理で、

いきなりレシピに登場しない素材で計量も適当で、

手順もおりじなーる♪とか(勝手に手順を飛ばすとか)

作って、「なーーんだ、この程度の味かぁ」とかって、もったいないでしょ?

いや、それは作者(指導者)の意図と違うわ!!ってなるでしょ?

 

なので、今までと異なる、新たな手法を取り入れよう、とするなら

とりあえず、言われたまんま素直に実行。

これが一番効果的。

 

あと、初めてやることなら、ちゃんと全部聞く、見る、感じる。

これも、大事ね。

 

話の1割聞いて、「あーーー、こういうことでしょ?ふふんっ♪」って、やると、

大抵間違ってるからね。

 

で、その上で、

自分に合っている、合ってない。という【判断】は必要だと、私は思うのです。

 

ココで大事なのは、

言われた通りにちゃんと実行したけど、効果なかったーー、

→→私には向かないんだな。

これが、【判断】です。

 

ただし、即効性のものと、遅効性のものがあるからね。

 

そこで、あんなの嘘っぱちだ!

あんなの効果ないよ!行っちゃだめだよ!

 

って、なると、自分の価値基準を人に押し付けてることになってくるので、控えたほうがよろしいかと思われる。

これが、世にいう【ジャッジする】ってやつだと、私は思うのねー。

 

どんな手法で、人生自由に謳歌してもいい!

という意味では、別に、ジャッジしたけりゃしたらいいね♪(・∀・)

 

けど、それに他人を巻き込むと、争いごとになりかねないので、平和的コミュニケーション推奨派の私としては、なるべく、少なく済ませたいもんだね、と思います。

 

そもそも、ジャッジすること自体、善でも悪でもないのだからねぇ。

 

みんな違ってみんないい。

 

もちろん、その通り。

しかーし、みんなで空間や社会を共有する中では

より多くの人が快適に過ごせる、というルールも必要でしょ?

 

だから例えば、交通ルール、というものを決め、

違反はダメですよー、とか、そういうのを、作っていたりするじゃない?

 

そこで、俺は好き勝手に走り回りたいんだ!

信号なんて知らん!!とか言われても【困る】訳よね。

 

だったら、みんなで使ってるところでそれ、されると【危ない】から

私有地でどうぞ。

私有地がイヤで、公にそゆことすると、ペナルティね。

って、折り合いつけて生きていたりするんじゃないかと、思う訳です。

 

はい。

なので、みんな違ってみんないい。

つまり、みんな異なるクオリティを求めていい。

その上で、自分が求めているものと、

目の前に並んでいるものが、一致するのかしないのか、

それは、自分以外誰が【判断】すんの?と、思うのですよ。

 

○○さんが良いって言ってたから、選んだー♪とか、

求めているものが一緒なら、良いんだけど、違うと話がややこしくなるからねぇ。

 

なので、常に自分にとって、どうなのか?と、いう視点は大事かなと思います。

 

結局うまくまとまりませんが(汗

この辺りが私の文字的発信の限界か・・・。

 

また、お会いした時にでも、リクエスト下されば、垂れ流します(笑)

 

image