8月6日 | Hibikillaオフィシャルブログ「ソコが丸見えの底なし沼」Powered by Ameba

8月6日

今日8月6日は広島原爆の日である。ということで戦争と平和の意味を考える日にすることにしたいと思います。

原爆の悲惨さについて学ぶには、どんな本を読むよりも広島・長崎に行くことが一番。日本に住んでいる以上行く機会はあると思うので、是非足を運んでいただきたいと思います。ではもっと大きく戦争とは何か、また戦争はなぜ起こるのかを考えるには、クラウゼヴィッツ『戦争論』を読むことをお勧めいたします。クラウゼヴィッツは本著で「戦争は外交の延長である」と述べています。であれば「原爆投下も外交の延長」なのでしょうか…少なくとも当時のアメリカの指導者達はそう考えたからこそ原爆を投下したのでしょうか?
戦争論〈上〉 (岩波文庫)/クラウゼヴィッツ

¥903
Amazon.co.jp

逆に平和っていうのは、戦争の反対語ではないと思うし、論理的に考えるよりも、より感覚的、体感的にとらえた方がいいものだと思うんですよ。演者の股間がCCPPなアリストパネス『女の平和』や、ジョンとヨーコがベッドからインタビューのあれをはじめとして、古来より平和=「まあSEXでもしようじゃないか」という気分になること、ではないかという見方をしている人は多いと思いますし、自分もそれに賛同します。まさに「MAKE LOVE NOT WAR」って奴ですわ。
Hibikillaオフィシャルブログ「ソコが丸見えの底なし沼」Powered by Ameba
Hibikillaオフィシャルブログ「ソコが丸見えの底なし沼」Powered by Ameba

更なるディープな話は今夜のBAR ISLANDERSにて平和に酒でも飲みながらすることにいたしましょう。
$Hibikillaオフィシャルブログ「ソコが丸見えの底なし沼」Powered by Ameba

ジャマイカの独立記念日でもある今日の二曲は
John Lennon - Imagine


Derrick Morgan - Forward March