先日壊れた
我が家の衣類乾燥機

乾太くん


 ⬇このRDT-52Sタイプ。

 








次の日

雪で仕事お休みしたのもあり


娘たちが学校に行っている間に

1人で分解して←





無事に直りました〜✨

※この記事は何のお得情報もない
続きを読んでも
ただの分解したよっていうブログです😂


修理依頼すると
2~3万かかるとあったので
(そもそも修理してもらえたのかは知らない)

最悪買い替え😱なんて
ことも考えると

節約〜?!に笑泣き笑い



 買い替えるなら

やっぱり気になる新型🫧

Rinnai RDT-93-13A 乾太くん DXタイプ [ガス衣類乾燥機 (乾燥容量9.0kg/都市ガス12・13A) 操作パネル下部/ガスコード接続タイプ]

 




我が家の乾太くんは
建売住宅に
後付けしてもらったので

もちろん洗面スペースが大してある訳もなく

洗濯機の上に
専用台に乗せて設置してもらいましたびっくりマーク


とてもじゃないけれど

女1人で下ろせる重さじゃないので

とりあえず
直すために出来ることを模索凝視




まず今回出たエラーコード61

排湿ファン回転異常

排湿ファンとはなんぞや?

と引き続き取説を見ると…


排湿ダクトの接続される上部に
付いている模様凝視


左右の点検扉は
関係無さそうなので

扉外して、前面パネルをとる!



ここで大事な注意書き✍️



分解禁止!!


勝手に分解しちゃダメですよーキメてる
保証もきかなくなっちゃいますよー!

我が家は既に8年以上使っていたので
もう自己判断です 笑

良い子は真似しないでね🌟 




もちろん届かないので

踏み台に乗りながらの作業ですキラキラ


 

【最大2000円クーポン配布】踏み台 折りたたみ スツール L 耐荷重90kg 脚立 いす イス 椅子 ステップ台 おしゃれ コンパクト 子ども 子供 ステップ 踏み台 トイレ キッチン 軽い 軽量 洗車台 作業台 アウトドア 新生活 送料無料

 




簡単に分解〜🪛
とか書いていますが

何かとたくさん
ネジを外しました泣き笑い

コネクタで繋がっている電線も2本だけあり。


扉外すために
外さなくてもいいネジまで
レンチ持ってきて外しちゃいました魂が抜ける
取り付けのときに気付いた←





結局…
普段毎日欠かさず
朝の掃除機ついでに埃を吸っている

⬇のフィルターや

たまーに頑張って要らない歯ブラシや
割り箸で埃を掻き出している
⬇の排湿ダクトへの経路の


更に行く先にある
⬇の部分に
埃が貯まっていたのが原因でした真顔
※一応これでも掃除後です💦
上の方に見えるのが例の排湿ファン


もちろんここは
⬇の左上の部分なので
普段はパネルで隠れているところ

いつかの安ポチ懐中電灯に活用🔦笑




結局肝心の
ファンの回転検知のセンサー?は
どこにあるのか
そもそも何者なのかも
分からなかったのですがおいで

このあと
分解した部品を全て戻し

大体、分解するより
戻す方が大変です。

分解出来ても戻せない部品とか
ある機器もあるので
本当に分解はおすすめしません←


無事にエラー出ず着火🔥
※着火はガスの燃焼です。



というわけで
部屋干し大量は
1日だけで済気づき

再びふわふわタオルと
干すという作業のほぼない生活に
戻れました〜ニコニコ

こういう掃除出来ないところに
埃が貯まってエラーになる構造…
ドラム式洗濯機もですが
(あ、私はドラム式は使ったことありませんが…💦)
どうにかならないものでしょうか…。



が!!
 
この直した夜に洗濯して
乾燥機回したあと

ふと気づく

洗濯機付近の水の湿り…真顔




今度は
洗濯機の水漏れ😱

正確には

洗濯機に繋がる蛇口部分から
水漏れしまして



何度か取り付け直して
試行錯誤したのですが


直らないネガティブ


色々調べたところ
ニップルのパッキンとの見解が
よく見られたのですが

ニップルはなんともなさそうで💦




ものは試しに!


給水ホースを頼もうとしたら


雪のせいで

アマプラ会員なのに

翌日配達されない🫠

 

 


電器屋さんに買いに行くか…

とも思ったのですが


ヨドバシドットコム

翌日配達

もちろん1点から送料無料

更に10%ポイント還元✨

だったので

貯まっていたポイントも60pt程使いつつ


900円

翌日19:00には給水ホースGETキラキラ


雪が残る中配達してくださった

郵便局の配達員さんに感謝です🙇‍♀️




 ⬇と全く同じやつですニコニコ

口金は必要ないので外して保管

 



で、こちらも翌日には無事直りキラキラ


いつも通り

毎日洗濯出来ました〜ニコニコ




多分、乾太くん分解してる時に

ちょっとぶつかったりして


結婚してすぐ買ったので

10年使っていたし

(むしろそろそろ洗濯機買い替え時期…)

経年劣化と共に壊れたんでしょうね〜

見た目では亀裂もなく

変化はなかったのですがもやもや








そんなこんなで?!


色々トラブルに見舞われた

ひびき家でしたが


夫はいつも通り出張中ですし←



1人で何とか


900円の出費のみで

事なきを得ました知らんぷり



フルタイムでバリバリ稼いでたら

こんなことやる時間や労力よりも

修理に頼んじゃうんですけどね←









そろそろ本当に

色々壊れていくんだろうな〜


10年目…汗うさぎ