皆様こんばんは〜。

夜分遅くに失礼します。

 

 

ひっさしぶりに

夢で心霊系の悪夢を見て、

もやっとして起きて来ました。

 

夢の中では、

よく分からない

シンガポールだか

トルコだとか、

何だか良く分からん国の

おシャンティーな部屋の

ベッドで寝ていていたら、

金縛りになったので、

光明真言を数回唱えたら

金縛りが解けて、

十種神寶のひふみ祓詞を

数回唱えたら、

ソッコーで現実に戻って

来ました。

 

 

咄嗟に出た言葉が

この2つの言霊でしたが、

現実世界に戻って来るのは

ものの1分程度。

 

どうせなら、

そこにいる霊の類、

全部除霊して戻って来たら

スッキリしたのになぁ〜( ̄(工) ̄)

 

なんて思ってしまいました。

 

 

どうやら光明真言は

金縛りを解く力があり、

布瑠の言は現実に

引き戻す力があるみたい。

 

そりゃ〜この2つは

かなりパワーが強いので、

ワタシが常にお祓いに使う

真言と祓い言葉ですから

例え悪夢の中でも

しっかり効力があるんだと

判明されました。

 

波動が下がっていたり

エネルギーが欲しい時、

運気が下がっていたりする場合は、

光明真言。

 

十種神宝と一緒に

鎮魂法で使われる「言霊」を唱えると、

死者が甦るほどの霊験が

顕現されると伝えられる

鎮魂法の言霊のひふみ祓詞の

布瑠の言。

 

 

ふたつとも、

短い言霊ですので、

是非覚えて活用して

頂きたいなと思いました。

 

 

 

 

光明真言

おん あぼきゃー べー

ろしゃのー まかぼだら 

まに はんどま じんばら 

はらはりたや うん

 

その意味は、

虚妄なき(智慧の)

光明で遍く照らす(大日如来の)

大印(「五色光印」)(で摩頂潅頂された)

宝珠と蓮華(をもつ者 =清浄蓮華明王 不空羂索観音菩薩 )よ、

光り輝きたまえ、(智慧の光明を私たちに)転じたまえ。

 

なんだそう。

 

ひふみ祓詞

ひと ふた みぃ よぉ 

いつ むゆ なな や 

ここのたり 

ふるべ ゆらゆらと ふるべ

 

布瑠の言(ふるのこと)とは、

「ひふみ祓詞」「ひふみ神言」とも呼ばれ、

死者蘇生の言霊と言われ、

 

十種神寶の名前を唱えながら

これらの品々を振り動かせば、

死人さえ生き返るほどの

呪力を発揮すると言う。

 

十種神寶は、

沖津鏡(おきつかがみ)
辺津鏡(へつかがみ)
八握剣(やつかのつるぎ)
生玉(いくたま)
死返玉(まかるかへしのたま)
足玉(たるたま)
道返玉(ちかへしのたま)
蛇比礼(おろちのひれ)

蜂比礼(はちのひれ)

品物之比礼(くさぐさのもののひれ)

 

夢の中では十種神寶は

持ってなかったけど、

しっかり効力はありましたので、

覚えておくと良いかもです♪

 

 

「あじまりかむ」や、

「とほかみえみため」も、

浄化や潜在意識を動かす

良い言霊らしいですが、

普段唱えないワードだと、

咄嗟に出て来ないですね〜( ̄(工) ̄)

 

 

さて、

ようやく気分転換出来たので、

そろそろ寝室に戻ります。

 

それにしても悪夢って、

ホント嫌ですね〜。

 

寝てても心が休まらないから

しばらく見たくないですな。

 

 

 

 

 

 

ではまた!!