皆様おはようございます。

 

今日も5時起きで、

寝起きスッキリ!!

 

猫兄のおむつ交換後、

まったりとブログを書いています。

 

 

 

昨日はセッション後に、

少し離れたスーパーへ買い出しに。

 

買い出しが終わって戻り、

夕食を取りながら買って来た肉を

小分けして冷凍した後、

色んな漢方を煎じて、

ペットボトルに入れて

冷蔵庫へ。

 

それ以外は、

猫弟とおもちゃで遊び、

猫兄の尿漏れしちゃった

おまたを洗い、

裏方さんと一緒に猫兄を

ドライヤーで乾かし、

おむつを履かせて、

寝る前のシリンジ給餌。
 

 

我ながら、

かなり動けていると思う。

 

 

 

実はここ1年程は本当に

スタミナが無くて、

セッション→買い出し→夕食

で終了。

 

 

猫兄の、

シリンジ給餌も、

おむつ交換も、

点滴もガーゼ交換も、

本当に本当にしんどくて、

義務として気力で動いて

やっていました。

 

そんな訳で、

買い出しに行くだけで疲れてしまい、

家に帰ってストックや冷蔵庫に、

振り分けるのがやっと。

 

肉の小分けは翌日に回しちゃう位、

出来なかったので、

気力、体力回復しているなぁ〜と、

実感しています。

 

最終的には、

常備菜まで作れる様になったら、

万々歳です。

 

とにかく、

冬虫夏草とスッポンで、

確実に体力が回復しています。

 

出来るなら、

10年前の体力に戻りたい!!

無理せずジワジワやって行きます♪

 

 

冬虫夏草の次に購入した

霊芝やサルノコシカケ。

 

中村臣市郎先生のブログで

癌に効くと書かれていたので、

猫兄につ使おうと購入し、

煎じて試しに飲んでみたけど、

どちらも苦い〜!!

 

 

 

効能としては、

血圧降下

利尿

血流改善

抗菌

精神安定

鎮咳

アトピーや蕁麻疹、

肝保護作用など。

 

 

漢方では、

強壮

安神

健胃

止咳

体力低下や慢性疲労

不眠症

神経衰弱

老人性気管支炎

気管支喘息

胃腸虚弱などに

効果があるとされているので、

猫兄にはガーゼ交換の

消毒時、コットンに含ませ

湿布として使用しつつ、

人間がちょこっと飲んでいます。

 

 

まだ猫兄には飲ませていないので、

昨日煎じたお茶、

水で薄めて飲ませてみます。

 

 

ちなみにガチで苦いので、

飲むならカプセル推奨します!!

 

カプセルを飲む場合、

最長1ヶ月で。

 

それ以上の期間を連続で飲むと

肝機能が低下するかも?

 

 

こちらも冬虫夏草と一緒に

購入してますが、

まだ試していないので、

近いうちに試してみますね〜( ̄∀ ̄)

 

 

 

 

 

中村臣市郎先生が推していた

冬虫夏草はこちら〜!

 

下のカプセルを飲み終えたら、

前回一緒に取り寄せてある、

こちらに切り替えます。

 

 

 

 

こちらも

上のボトルと同じ冬虫夏草ですが、

今飲んでいるものがコレになります。

中国政府で効果のある株との事。

 

 

スッポンの血胆エキスのサプリは、

PICKにありますが、

粉末カプセルは載せていなかったので、

貼り付けておきます〜。

 

 

ちなみに冬虫夏草は眠くなるので、

夜寝る前に〜!

 

スッポン粉末と血胆エキスと共に

一粒ずつ飲んでいます。

 

朝だるさが残っている場合は、

ブースターとして、

スッポン粉末のカプセルをひとつ飲むと

エンジン掛かります。

 

 

疲れがめっちゃあって、

体がうまく動かない場合や、

寝る前のスッポン粉末と冬虫夏草は

2粒〜3粒に増やして飲んでみてくださいね♪

 

お仕事や家族が接種者が多く、

シェディングを受けやすい環境下にあり、

肝機能低下している場合は、

血胆エキスも増やしてみてください。

 

グルタチオンもプラスすると、

シェディングの解毒で疲れた肝臓を

回復させてくれますよ〜!!

 

 

いつも飲んでいるグルタチオンが

Amazonや楽天に無かったので、

アイハーブのリンク貼っておきます。

 

 

サプリメントは、

ある程度疲れが取れたら、

減らして行くと良いかと思います( ^ω^ )

 

 

 

 

シェディングの痒みは、

肝臓の低下によって

引き起こされる事が多いので

肝臓強化とデトックスをされてください。

 

毒を取り込むと、

まずは肝臓で解毒し、

肝臓で解毒出来なかった毒素を

腎臓が解毒します。

 

腎臓で解毒しきれなかった毒素は、

血液に回り毛細血管まで届かせて、

毛穴から解毒&排出しようとします。

 

体で解毒出来なかった

毒素が毛穴から出て、

それが汗や気化して皮膚に触れると

それが原因で痒みが出ますので、

肝機能を高めながら

デトックスをお勧めします。

 

 

痒くてたまらない時は、

ネトル(イラクサ)をどうぞ。

 

痒みを落ち着かせてイライラを

止めてくれます。

 

ハーブティーを煮出して、

湿布しても良いよd( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

ホメオパシーレメディならヒスタミンを〜!!

痒いと思ったら、一粒舌下にいれてみてね。

 

 

バッチフラワーレメディの

レスキューレメディや、インパチェンスも

痒みに効果があります。

 

 

一回4滴を舌下に直接垂らすか、

水などの飲み物に入れて飲むと

落ち着きます。

 

 

 

塗り薬もありますし、ベタつかないので

ワタシはコレをよく使っています。

クラブアップルの浄化作用が

解毒促進されるかと・・

 

 

 

防御力を高めたい場合は、

バッチフラワーのウォルナットも

一緒に摂ると効果的かと思います〜!

 

 

これでも痒みがおさまらない場合、

冷えなどの血行不良で毒素が排出されず、

痒みが皮膚の内部にある可能性が多いかと。

 

 

寒冷蕁麻疹も今は起こりやすい時期ですが、

それは体の冷えから起こる問題ですので、

出来る限り体を温める事も

一緒にしてくださいね〜!!

 

冷たいモノはNGで、温かいモノを取り、

内臓も冷やさない様にお願いします。

 

 

 

 

 

 

ではまた!!