皆様、おはようございます。

 

 

昨日、愛娘の7回忌として

(本当はお誕生日)

以前買っておいた半額セールの

和牛のステーキを解凍して食べたら、

食あたりしたワタシです。

 

エリンギに当たったのか、

肉の脂で当たったのかは不明ですが、

体が拒否してヤバかったです。

 

食べるとしたら、

安くて硬い赤身肉じゃないと、

受け付けなくなっちゃったかも。

 

寄る年波には勝てませんな。

 

 

 

思いつく、消化促進するサプリや、

毒消しのチンクチャー、レメディなど

物全て飲んで早々に寝まして、

 

今朝は超回復しておりますww

 

 

あー、良かった〜!

 

昨日はそのまま死んじゃったら

どうしようかと思った( ^ω^ )

 

 

 

さて。

マイナー記事でありますが、

今日は、猫兄の癌の自壊傷

(花咲)になった、

猫の肉球の変化の画像です。

 

 

もしかしたら、

世界中のどこかの誰かが、

猫兄の様になっていて、

情報を探しているかもなので、

お見苦しいと思いますが、

シェアさせてください。

 

 

 

花咲きの乳がんの様な

腫瘍を載せている為、

グロい画像になります。

 

 

苦手な方は見ない様に

お願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

腫瘍になったいきさつは、

肉球親指部分と

人差し指部分に

かさぶたが出来始め、

 

どんどん親指のかさぶたが

肥大して行き、

その後剥離してズル剥け状態。

 

これが何度か繰り返し、

じわじわ大きくなって行きました。

 

傷口を保護しないと、

滲出液が出て、余計悪化し、

痛くて歩けないと思い、

レスキュークリームや、

スパジリックCの軟膏で蓋をして、

くっつかないガーゼで保護し、

包帯を巻いていました。

 

 

 

2023年 8月2日

何度も剥離しては、

また出来始めた

かさぶたがこちら。

 

 

ここから数日後、

前足の甲側の親指の根元が

水が溜まったかの様に

ぽこっと腫れ始めます。

 

 

 

8月15日

前足の甲の親指根元の

腫れが肥大して皮膚が剥け、

(天疱瘡だとこうなる)

肥大し始め、自壊腫瘍に。

 

 


 

 

 

8月26日

数日間で、あっという間に

腫瘍が肥大しました。

 

親指の爪の周りに、

膿が溜まり始めています。

 

腫瘍にガーゼが

張り付いてしまうのを

先生に相談したら、

ビニールにパンチされた

水切りネットを勧められたので

それを使い始めます。

 

 

指示通り、

この時は、週2回の消毒。

 

癌腫瘍に使われている

ロゼックスゲルを勧められ、

翌日から塗り始めました。

 

人差し指のかさぶたは、

ビニールに蒸されて、

剥がれちゃいました。

 

 

 

 

8月28日

じわじわと腫瘍が肥大し、

親指の爪の根元が、

腐り始めました。

 

 

 

本当は乾かした方が

良いんだと思いますが、

滲出液が溢れる様になり、

水切りネットからラップに

切り替えました。

 

 

 

腫瘍に血管が多く出始め、

出血する様になり、

洗浄時には中々血が

止まらない日が増えて来ます。

 

 

血が止まらない時は、

止血剤を使用しますが、

大体3〜5分位で

止まる事が多いです。

 

 

臭いが少しずつ酷くなり、

朝消毒してガーゼを取り替えても

数時間で半径一メートル位で臭う様に・・

 

痛みも強い様で、

何度もトイレを失敗し、

オムツをさせる事にしました。

 

 

 

ここからしばらく、

毎日消毒時に猫兄が暴れ、

大量の血と臭いで格闘している為、

写真を撮れない日が続きます。

 

 

消毒液を切り替え、

The waterと0GELを使い始めますが、

腫瘍には見た目の変化が見られず。

 

0GELを使うと、

毒素排出が強くなる様で

臭いが強くなりました。

 

 

使用していたロゼックスゲルは、

変化が見られない為、

同じ効果が得られると言う、

個人輸入した

イベルメクチンクリームが

届いたので早速使用。

 

 

2日位で猫兄に、失明と

難聴の副作用が出たので、

イベルメクチンクリームを

慌てて中止しました。

 

その後、1日〜2日で

失明と難聴が回復。

 

色々調べてみたら、

イベルメクチン、

盲信し過ぎるのも

良く無いみたい。

https://x.com/EpisodeNeo/status/1570893324411875329?s=20

 

 

その後、

ハイパフォーマンスエッセンスや、

ソマチッドを入れた消毒液を作ったり、

アジャストクリームを試してみます。

 

使用期間は1週間程度。

アジャストクリームは

30mlで33,000円・・

軟膏として使用するには

高過ぎるし、効いているかどうか

ちょっと不明。

 

自分や裏方さんの

顔や腕に塗ったら、

引き上がったり痛みは緩和されたけど、

日常使いはちょっと無理かと。

 

 

書籍によると、

マクロファージが活性化する為、

好転反応で肥大化する

可能性があるっぽかったので、

ソマチッド関係は経口摂取のみに

切り替えました。

 

 

と言う訳で、

腫瘍に使う洗浄剤は、

生理食塩水のみに切り替えて

The waterと0GELは続けます。

 

 

 

 

9月16日

 

裏方さんが居る時に

包帯の交換をしていたので、

画像を取ってもらいました。

 

この時も出血したので

止血剤を使用しましたが、

日によって出血の仕方が違います。

 

 

緑膿菌が腫瘍全体に

回って来たせいか、

相変わらずキツい臭いで、

離れていても数時間で、

壊死した独特の臭いがします。

 

 

 

 

 

9月20日

 

相変わらず、

ワンオペの作業です。

 

爪の右上部分の

膨れ上がった腫瘍が

触るとぷるんと、

左右に動く様になりました。

 

 

腫瘍の触り心地は、

なんとも言えないけど、

例えるなら、

弾力のない砂肝みたいな感じ?

 

相変わらず、

出血と臭い、膿が酷いです。

 

腫瘍も成長しまくりで

どうしたもんかと悩む日々でしたが、

緑膿菌=悪玉菌だから、

「善玉菌で消毒したら良いのかも!」

 

とひらめいて、

ダメ元で試そうと決めました。

 

 

洗浄にThe waterと0GELを

しばらく使っていた為に

まだ試してしていなかった

ビワ種粉末を精製水で溶かし、

その上澄み液、EM菌(萬寿の力)、

生理食塩水をブレンドして、

翌日から、洗浄液として

使い始めます。

 

 

 

 

9月25日

 

快挙!!

 

人差し指の肉球の下、

親指の爪の上らへん。

 

緑膿菌に侵されていた部分が、

クッキー生地の様にポロっと取れました!!

(それは写真に撮れず・・)

 

親指右側のぶどうの様に

膨れ上がっていた腫瘍が、

しぼみ始めています。

 

 

そして、

ブレンド洗浄液を使い始めて

数日の間はほぼ出血していません。

 

 

腫瘍の臭いは、

徐々に糠漬けの様な匂いに

変わって来ました。

 

EM菌が、

緑膿菌を抑制してる??

 

この日から届いたマインパッドを

半分に切り、ガーゼの代わりに

使い始めました。

 

 

腫瘍の臭いも軽くなって来ている様で、

夕方になっても強く臭わないです。

 

 

 

 

9月27日

 

なんと!!

全体的に腫瘍がちょっと

萎んで来ました。

 

親指の右上の腫瘍が

ぺったんこになっています。

 

 

 

 

 

もうちょっとでポロリあり??

 

なんて、

軽く摘んで動かしてみたら

動くし千切れます。

 

右側に倒したら、

力入れてないのに

ここまで剥離しました!!

 

 

スゴイ!!

 

 

はびこる緑膿菌を

EM菌が抑え込み、

マクロファージが

菌を食べてる??

 

 

・・感じがする。

 

 

 
 

9月28日

ついに!!

取れかけていた腫瘍を

右側に倒したら、

しぼんだ腫瘍がボロリと取れた!!!

 

 

きゃ〜!!

取れちゃった〜_:(´ཀ`」 ∠):

 

血は出ていません。

 

 

良かった!!

 

 

 

何がどうなってるのか

さっぱり分からないけど、

目の上のたんこぶ化していた

腫瘍の一部がモリッと取れました。

 

 

スッキリ〜!!

 

爪ももうちょっとで

取れそうなんだけど、

何度もチャレンジして

引っ張っても取れないので、

 

意を決して、

根元部分からハサミでカット。

 

 

良く観察すると、

爪のサヤには膿が溜まっていたので、

これも悪化の原因の一つかも・・です。

 

 

 

 

さて、

ここからどうなるか??

 

 

緑膿菌に侵されている

部分は大体取れたけど、

まだまだ腫瘍は、

ガッツリくっついてる状態。

 

 

まだまだ経過観察、

続けて行きます。

 

 

 

 

腫瘍が手首から肉球にかけて

ボロっと取れるのを

常に妄想してましたが、

どうやら現実は違うみたいだけど、

きっと良い経過かと思います。

 

 

引き続き、

ビワ種液、EM菌(萬寿の力)、

生理食塩水のブレンド水、

しばらく使ってみま〜す!!

 

 

ちなみにですが、

他の黒いかさぶた。

 

肥大化もそこまでせず、

キープしています。

 

酷かった顎と首の後ろ、

肉球や爪周りは相変わらずですが、

剥がれ落ちる頻度が

ペースアップしている感じで〜す。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ご参考になればと思い、

猫兄に使用している物、

置いておきます。

 

 

 

 

 

こちらのビワ種粉末、

飲み水とご飯に入れて、

洗浄液にも使っています。

 

 

 

 

飲ませつつ、

洗浄に使いつつしています。

味はほぼ、無味味臭です。

 

 

 

 

 

猫兄のメインフードのa/d缶。

楽天だとこちらが最安値でした〜!

 

これに、

ビワ種粉末、植物力、萬寿の雫、

1000mlCBDオイル、

プロバイオティクスを入れて、

シリンジであげています。

 

 

 

 

花咲癌や腫瘍の自壊ケアに。

これを半分に切って使い始めましたが、

すごく使いやすいです。

 

 

 

 

滲出液が固まって

皮膚に付いても剥がれやすい。

 

ドラッグストアにある、

くっつかないガーゼのロールタイプ。

 

 

 

都度都度交換するので、

ドラッグストアで買うのは辞めて、

Amazonでコスパの良い包帯を

使っています。