一昨日、昨日と連日雹の被害がありましたが皆様は大丈夫でしょうか?

 

昨日はワタシが住む地域でも雹が降り、台風の様な暴風雨が吹き荒れました。

 

セッション中ではヘッドフォンをしていますが、それでも分かるほどの

トタンを叩きつける様な音に驚いて窓を開けたら大粒の雹と雷!!

 

 

許可を頂いて窓の外を見てみましたが、凄かったです💧

 

セッションが終わり、ベランダで育てていた苗を見るとぐっちゃぐちゃで、

あちこち折れてしまった苗の葉が散乱していました。

 

バラ達は少し葉が散っただけで大丈夫(^ω^)

 

ひょろひょろのオクラと枝豆、ラデッシュ、枝豆とキャベツが結構やられ、

レタスは風で煽られてべっちょり💧

 

セージはちょこっとだけ。

唐辛子も大丈夫そう。

 

 

 

 

 

覚悟で畑に行くと案の定、水浸しになっているっぽい。

 

 

こちらは畑の先輩の玉ねぎ。

 

ぬかるみに足を取られながらワタシの借りている畑に行くと、なぎ倒しに遭っている野菜達・・

 

 

 

 

ぬかるみがすごく、近くまで行けない状態ですがかなりの被害に・・

ナスの状態が分からないのですが、トマトは多少の被害が出た程度。

 

遠目から見ると虫除けでかけてあるネットが半分破壊されていましたが、

何となくきゅうりは無事な感じがします。

 

 

 

 

ネギもあちこち破れてパッカンしていました。

 

 

溝の水溜りに足を入れるとハマって動けなくなりそうだったので、

枝豆までは見に行く事が出来無ず・・

 

 

3段にしたストロベリーポットは転倒して、じゃがいものの苗は出来て来たじゃがいもがこんにちはしちゃっていたのがありました。

 

出来る範囲で手をどろっどろにして見えてた芋を隠して来たけど、さてどうなるか?!

 

数日して、水が引いたら見に行くつもりですが、水が引く前にまた雨の予報。

マジで天災はどうにもならんです・・

 

 

くっそー、DSめ!!💢

 

 

ワタシの様なしょぼい家庭菜園でこんな状態だから、

他の本業農家さんは大打撃になっていると思います。

 

SNSでは植えてあった野菜が全滅とツイートしている農家さんもいました。

 

そうなって来ると野菜が品薄になり、価格も高騰、ですよね・・

 

 

 

他の畑も植えたばかりの苗や、ようやく実って来たナスやトマトが雹に撃たれて実が落ちたりしていると思います。

 

 

水浸しの状態だと苗も腐りますから、早く水が引いて欲しいです。

ワタシはじゃがいもが気になって仕方ない・・

 

今回雹で関東圏大打撃ですが、対する西は水不足になるか同じ様に雹での被害か。

 

 

2度ある事は3度あると言うので、出来る限り支柱などして対策を練ります💧

 

 

露地栽培ではなく、ビニールハウスにも被害が出ていたり、

民家では窓ガラスが割れたりカーポートが割れたりの被害が凄かったそうです。

 

 

農家さんが使う肥料もめっちゃ高くなっているとの話ですし、これからの野菜は高級品になりそうです_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

家庭菜園ではなく、家庭内水耕菜園も考えても良さそうよ。

 

 

 

 

 

 

こちらは雹の被害を受ける数日前に摘んで来た青紫蘇。

 

保存する時は大きめのプリンなどのカップに入れて水に浸けていますが、

餃子を作ろうとカップから取り出したら、根っこが生えました💧

 

 

元気過ぎやろ・・

 

成長点が無いので育たないのでこのまま見守るか、美味しく頂くか迷います。

 

 

 

今日は午後からのセッションなので、午前中に配送準備!!

今日送れたらいいなと思いますので、セッション時間ギリギリまで頑張りますd( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

 

ではまた!!