幸せや喜びは感じるけれど

「感謝」という感情は動物にあるのか?

 

という話題に興味を持ち

 

猫に感謝の気持ちはあると思いたいけど

確かに幸せや喜びはあるけれど「感謝」という感情は?

とも思い

だとしたら、「感謝」って人間だけ?

と不思議にもなってきて

いろんな「感謝」を集めてみような100日間(または100回)

ブログに挑戦中です飛び出すハート

 

今日は、大好きな 河合隼雄さんの本の中に

適切な感謝という言葉があって

感謝ってなんだろうと考えるときに

指針にしたいと思って読み直しました。

 

 

適切な感謝

 

感謝と言っても、適切な感謝ということが大切で、

不必要に有難いを繰り返されたり、

不相応な贈物をもって来られたりするときは、

感謝の拒否と同等のことが

心のなかに生じていると思ってまちがいないだろう。

 

自分の受けた恩義を適切に評価し、

これに相応した感謝の心を持ち続けて、

しかも、自分の存在は何らおびやかされることがない、

となると、よほどの強い人でないと難しいことがわかるであろう。


ある人がどの程度の強さをもっているかを

前もって知っておくことが必要なときがある。

そんなときに、その人が、

適切な感謝をする力があるかどうかは、

相当信頼できる尺度のように筆者は思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「感謝」で始まり

「感謝」で終える

1日にしたいと思いますあしあと

 

まい、うちに来てくれてありがとう

まい、一緒にいてくれてありがとう

 

 

続きはまた明日飛び出すハート