お風呂窓~着工104日目~ | 徒然なるままに

徒然なるままに

お家や子どものことを中心に、思いつくまま書いています。
6年かかってやっとお家が建ちます。
脱力ワーキングママが注文住宅に挑戦

ご訪問ありがとうございます!

 

毎年のこととはいえ、11月~1月はバタバタしすぎて

他のことができなくなる。。。ガーン

気付くと、2か月更新もなかった。。。

 

ちょっと落ち着いたので、ぼちぼち再開しようかなぁと。

 

先日(1/8)の夕方、営業KG氏から突然の電話電話

KG氏「今から、現地にいらっしゃることはできますか。お話したいことがありまして。」

 

その日、偶然に予定がキャンセルになって、時間が空いたので現地に行くことに。

義母宅の階段、駐車場のゲート、庭の砂利(後日、記事にします。)と

結構な頻度で事件ネガティブが起こる我が家あんぐり

今度は何かと思いながら現地(車で5分の距離)へ。

 

営業KG氏とJAのKT氏がいらっしゃったので、説明を受けることに。

KG氏「お話したいのは、お風呂窓のことで。。。2階に行きましょう。」

(我が家は2階お風呂です)

夫、私、KG氏、KT氏で内装中の現場を闊歩。

 

わかります!?

 

窓の下端と浴槽の上端が食い違っていますガーン

色々と数字書いていて、計算している形跡もありますねびっくり

 

外から見ると

木で分かり辛いですが、他の窓と比べると位置が下。

「半身浴をしつつ、外を眺めたいので、お風呂の窓は低めにしてください。」

と、確かにオーダーしました真顔

 

でも、浴槽も決める前だったり、最終確定の前に設計部で何段階もチェックがあったり。。。はてなマークはてなマーク

完全に設計ミスらしく。

 

結論としては、14cm窓を上げるそうです。

20日から外壁のパネルごと(窓枠は工場から出荷される時点で外壁に組み込まれているから)

やり直しになるらしい。

 

えっと。。。

完成検査は1/22日予定でははてなマークはてなマーク

お風呂以外は1/22に検査し、1/27にお風呂は検査することになりました。

というわけで、引き渡しには影響ないらしいのですが、こんな急でできるんだと驚きでした。

 

この記録が、誰かの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!