シンクのゴミ受けのストレス解消のグッズ | 考えすぎるわたしが行動できるワタシになる!実現力アップコーチひびのあゆみ

考えすぎるわたしが行動できるワタシになる!実現力アップコーチひびのあゆみ

富山で3人の子育てをしながらコーチングをしているひびのあゆみのブログです。
心が折れない営業コーチ
コーチング、ファシリテーションアドラー心理学、アサーションが好きです。各研修や講座もしています。

お掃除におすすめの便利グッズ教えて

 

 

 

以前記事に書いた排水溝の蓋を撤去するライフハックが良かったというお声をいただきました。

 

風呂掃除を楽にするためにしている3つのこと

 

 

排水溝の蓋がないと、ゴミが見えるのですぐ捨てる、

 

すぐ掃除する、汚れがたまらないという好循環が生まれます。

 

こんな風に一度何かをするだけでその後意識しなくてもよくなることが好きです。

 

 

意識するのって一番苦手なんですよね。

 

こちらも。

シンク周りの洗うものを減らしたい

 

シンクの排水口のごみ受けカゴなんですけど、

もともと付属の深いタイプはすぐに撤去して浅いタイプと交換します。

 

うちは賃貸なので退去の時は深いタイプを戻しますから蓋同様に捨ててはいません。

 

なんであんなに深いのか意味がわかりません。

 

深い方が洗いにくいじゃないですか(怒)

 

 

そしてゴミがからまりにくいパンチングが好きです。

さっと洗えて気持ち良い!ヌメヌメしません!

 

素材は銅よりステンレス。シンクと同じなので。

色が同じだとスッキリ見えます!

 

見るたびに気持ちがいいし、洗うのも断然楽になって洗う頻度も上がりました。

 

具体的商品はこんな感じ↓

 

 


 

 

 

お掃除にオススメの便利グッズといえば

我が家にお掃除ロボットのルンバがありますが

 

 

 

 

 

最近は出動していません。

夫がプレゼントしてくれたので、使ってあげたいのだけど

 

普通の掃除機でやっちゃってます。

だって、その方が早いんだもん。意外とせっかち?

 

 

 

 

オンライン朝の会(朝礼)毎日開催!休みの日も朝の会に参加してリズムを整えませんか?

 
 

オンライン(5月)勇気づけ子育てお話会(無料)

 

 

 
 

宝石赤 プロフィールはこちら

本 現在募集中の講座はこちら
ベル「人前で話すプレゼンのコツ」プレゼント
友だち追加 

手紙 ひびのあゆみメールレターご登録はこちら

ベル 実現力アップコーチングはこちら

 ポスト ご質問・お問い合わせはこちら

 

 

みんなの投稿をみる右矢印

 

 

 

 

 

 

 

他のコツも見る右矢印