変な刺激周期になってしまっている今回。

果たして見送りになるのか、26回目の採卵へ進めるのか見極めの日です。



朝から電車は相変わらず混んでるなぁと一本見送りして少し空いてる電車にゆられてリプロに行ってきました。



今朝は久々に頭痛で目覚めゲロー

まだホルモン剤使ってるのにリセット前のよう…

薬も効かない高齢具合かしら真顔



内診


内膜 4.8mm


右 15.8mm, 7.1mm ←一個減った


左 5.1mm ←縮んだがボヤけてて卵胞か謎



うーむ

一個育ってきたが、中身はあるのだろうか真顔

このまま採卵方向になるだろけど、無駄なコストかかるだけかもという思いは拭えない。



でも卵子がある可能性があるならとりにいくまで!



そしてもう2つは育たず…7mmは潰れてるのかもだけどボヤけてて見えにくい。左のはまぁ卵胞じゃないんじゃないかなぁと毎回眺めてます。育ってないし…




診察

I先生。最近よくあたる☆



FSH.   40.8 ←いよいよ高め

LH.      12.3 ←高め

E2.      173.9  ←上がってきた!

P.         0.71



クロミッドのみで卵胞縮んでFSHのみ上がるパターンを想像したので、内診で16mmになってるのみて少しホッとしてました。まぁFSH上がってるわりに成長ゆるやか💦



もう次はお休みか移植した方が良さげかな💦



LHが上がってきてるのがFSHにつられてなら良いけど、排卵が始まってると嫌なのでセトロタイドを使う事に。抑制かけるからクロミッドに追加でフェリング150も注射。



遅延法→FSH調整→からきて最後はいつものアンタゴニスト法パターンに。



なんか早いけど次で採卵日が決まるようです。

もう少し大きくしたいなと思いましたが、よく考えたら刺激かなり長く続けてますからね滝汗もう身体も悲鳴あげるわ…



9月になったので支払いも前回の採卵とかぶらずにすむ!



無事に終了していざランチ!



行こうとしてたお店が休業で、日比谷Okurojiを歩いてみる事に。オシャレで行きたいとか色々あるけど、コロナ禍の緊急事態宣言中にひっそりオープンしたためかガラガラです。既に撤退したお店もある…



なかなか良いお店がチラホラありましたが、ラム肉100%の文字をみつけて吸い込まれるように入店(大好き)




ラム肉100%バーガー🍔🐏

お肉たっぷり!

底には紫キャベツのピクルスがひいてありました。
肉汁凄い出たけど全てバンズが吸ってくれる。
後からウッカリ洋服に落としてしまう事があるので、汁だくバーガーだと途中でお皿にあえてこぼして出しておく事もありますが、それやらなくて正解。


スープもサラダもめっちゃ自然の味
変な調味料使ってないの嬉しい。


ラムもマトンも好きですが、家で焼くとにおいがしばらく染み付くんですよね。カウンターキッチンでリビングと繋がってるため家では滅多に使いませんえーん狭い家の宿命なのか…



因みにSOLEIL(ソレイユ)さんです☆



多国籍料理を出していて、ハラルやビーガンやベジタリアン対応してます。厨房は皆さんインド系かな?


平日だとスープもサラダもドリンクもついてコレで1200円でした。安っ!立地考えたら凄い安い。


しかもガラガラ…

もう不安になるわ…

結構日比谷Okuroji知らない人も多いのかな…



お値段安いのも気になるところ



物価安いのはありがたいけど、安いままだと結局人件費も上がらない。流通業者も生産者も。まわり回って自分にもその不景気の波がくるわけで。



外食産業はもっと値上げして欲しいけど、安い店がありすぎてなかなか値上げに踏み切れないし、カツカツでやってるから倒産も多い。



この不景気慣れってどう脱却するんでしょうね。

出来なさそうだけど、25年くらい前にイギリスでも似たような感じというか、もっと経済が衰退してて、低所得者の増税になったところ、生活できない人が続出して生活保護の方が2倍貰える社会になってました。



生活苦に耐えられず、みんなが選挙行って歴史上初めて労働党が勝ってトニーブレアさんが首相になりました。



政治のこととかよくわからないけど、批判浴びながらもグイグイ改革してって、2000年過ぎた辺りでみんなの生活が豊かになっててビビりました。排気ガス出さない新しい車ばっかりになってたり、町中にいた偽浮浪者いないし、治安も劇的に良くなってました。夜17時過ぎても開いてるお店もあるし笑



たった数年でこんなにも違うんかと愕然としましたが、変化を嫌う保守派な日本の政治はどうなって行くのかな〜



コロナ禍でも不妊治療費の保険適応進めてくださったのは嬉しい限り。少子化が顕著にヤバいけどホントに手付かずだったからまずは一歩。



そうは言っても、保険範囲と自己負担が混在出来るかはナゾ。その辺クリアにして不妊に苦戦する若い方の助けになっていって欲しいなぁ。



涼しくなったので久々に歩いて帰宅(めっちゃ遠い)

ここのところ全然歩いてもなかったので足がヤバい…!関節めっちゃ痛くなったガーンも、もっと歩いたり運動しなきゃ💦




家に帰り着くと、保険会社からお知らせが



先日請求した流産手術の申請の結果です。



一社は保険適応の手術は一律3万円でるのはわかっていて、申請するのどうするかなーと最初思ってましたが気持ち的にも平気になったので申請。



もう一社はおりるかわからなかったのですが、他社の診断書のコピーでオッケーなのでついでに出してました。



そしたらなんと20万円も…!



なんか…ちょい複雑…でも前向きに不妊治療費として使わせていただこう。




採卵たどり着けるかな〜



お子さんを望む全ての人の願いが叶いますように!