コレステロールと聞くと、悪いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

ですが、コレステロールは私たちの体にとって欠くことのできない重要な栄養素(脂質)のひとつです上差し

 

 

コレステロールは、皮膚の保湿や老化防止に重要な役割を担っているほか、脂肪の消化に不可欠な胆汁酸やさまざまなホルモンの原料になっています筋肉

 

 

人間の体は約60兆個の細胞から成り立っています。

この細胞を独立させている細胞膜の材料もコレステロールなのです電球

 

 

コレステロールは脂質ですので、そのままでは血液に溶け込むことができません。

 

そのため、リポたんぱく質という成分に包まれて血液中を流れています二重丸

 

 

このリポたんぱく質の違いにより

  • HDL(善玉)コレステロール
  • LDL(悪玉)コレステロール

に分けられますチョキ

 

 

HDL(善玉)コレステロールは、余分なコレステロールを回収し、さらに血管壁にたまったコレステロールを取り除いて肝臓へ戻す働きをしますうずまき

 

 

HDL(善玉)コレステロールがコレステロールを回収することで、動脈の壁が厚くなったり硬くなったりする「動脈硬化」を防いでくれますキラキラ

 

 

一方LDL(悪玉)コレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割を担っています。

 

このLDLコレステロールが増えすぎると動脈硬化を起こし、心筋梗塞や脳梗塞を発症するリスクが高くなるため注意が必要です注意

 

 

LDL(悪玉)コレステロール値が増える主な原因は、

  1. 脂肪の多い食事
  2. 肥満
  3. 遺伝・体質

です鉛筆

 

 

そのため、コレステロールを合成する主な原因となるトランス脂肪酸や飽和脂肪酸が含まれた食物を控えることが大切にっこり

 

  • 人工的に作られたマーガリン
  • 菓子パン
  • 肉の脂身部分
  • バター

 

などは控えたいですねコッペパン

 

一方でLDL(悪玉)コレステロールを減らす不飽和脂肪酸を積極的に摂取しましょう。

 

不飽和脂肪酸はオリーブオイルやアボカド等に多く含まれています。

 

 

煙草を控え、適度な運動を生活に取り入れることも大切です禁煙ランニング

 

 

また、ストレスを溜めない生活を送ることも血中LDL(悪玉)コレステロールを下げるひとつの方法ですニコニコ

 

 

ストレスにより生成されるストレスホルモンの影響で、血管や血液はダメージを受けます。

その結果、コレステロールが上昇する可能性もえーん

 

 

ストレスはできるだけ早く解消することが大切です。

 

運動や映画鑑賞、アロマセラピーなど、ご自分に合ったリラックス方法で心も体もリフレッシュを心がけてみてください昇天

 

 

なお、コレステロールの値に異常があっても自覚症状はほとんどありませんキョロキョロ

 

そのため、定期的に健康診断や検査を行ったり、生活習慣に気をつけたりすることが大切です。

 

お近くのクリニックにぜひご相談くださいうさぎ病院