今回は2回に渡り、健康診断についてのお話ですニコニコ

 

 

健康診断とは、自身の健康状態を診断し、さまざまな病気の早期発見はもちろん、病気そのものを予防することを目的に行われています病院キラキラ

 

 

生活習慣病など、早期には自覚症状がなく気付いた時にはすでに進行している病気は少なくありません魂

 

 

これらの病気を見逃さないためにも、1年に1回定期的に健康診断を受けることが大切です筋肉

 

 

健康診断についてより理解していただくために、健康診断のそれぞれの検査の目的や、どんなことがわかるのかを紹介いたしますOK

 

 

1.問診 

医師が検査の参考にするために、現在の自覚症状や既往歴、内服歴、家族歴、アレルギー歴、渡航歴などを質問します。 

 

 

2.計測 

身長、体重を測定しBMI(肥満度を表す体格指数)を算出します。

 

腹囲はおへその位置で水平に測ります。

 

これらの値をもとに、肥満かどうか等を判定虫めがね

 

BMIが高値の場合は動脈硬化や糖尿病、低値の場合は栄養不良を疑います上差し 

 

 

3.視力 

視力とは、対象物をどれだけ細部まで見分けられるかの能力を表す基準です目

 

急激な視力低下の症状から考えられるのは、白内障、急性緑内障発作、網膜剥離などです。 

 

 

4.胸部聴診 

聴診器を使って心臓の音(心音や心雑音)と肺の音(肺音)を聞き、不正脈や心臓弁の異常、呼吸器疾患が隠れていないか確認します。 

 

 

5.血圧 

血圧とは、心臓から送り出された血流が血管の壁を押す力(圧力)のことです。

 

血圧の「上」「下」とは、血液を送り出すときに心臓が収縮して血管に強い圧力がかかっている時の値「最高血圧」と、次に送り出す血液をためるために心臓が拡張している時の値「最低血圧」を指します。

 

 

血圧はストレスや運動、気温などさまざまな要因で容易に上がったり下がったりします赤ちゃん泣き

 

高血圧の状態が続くと、心筋梗塞や脳卒中といった重篤な病気を引き起こす恐れがありますが自覚症状がほとんどないため、定期的な測定が推奨されていますお母さんお父さん