昨日に増してイライラしてます。

今日は、ガッツくんが保育園で疲れたのか9時ぐらいから寝ているので、思い切って、

「話し合いしよう」と言ってみました。


「やだ。話したくない。あっちいけ。」

「今はテレビ見てるからいやだ。」


ひばりだってテレビみたいです。


ひばり「何時にテレビ終わるの?」


「しらねーテレビに聞け」



こうなると手に負えません。

が、しかし、ひばりも苛立ちがとまらないので、気持ちを抑えつつも、

「洗濯物干して、お風呂はいるから、その後ね」といいました。



すべてが終わって、

「私はもう用済んだから」というと・・・


「まだわかんねぇ」と。



だんだん、悲しくなってきました。



やっぱり、自分は好きなことをして、嫌いなことから逃げて。



ダンナがそうなる理由もあるんです。

ひばりはそれもわかっています。


今日はダンナが帰ってきてすぐ

「お風呂洗って」といいました。

お風呂を洗ってくれました。


そしてめずらしくすんなり、ガッツくんをお風呂にも入れてくれました。


それにそれに、食器洗いまですぐさまやってくれました。




ここまではよかったんです。





排水溝のゴミを拾うネットをつけたかつけないかで小言を言われ


魚焼きグリルを洗うのがイヤだと言われ




ま、よくあることですが、洗い物だけする。

結局、ひばりがそれ以外の鍋やら、哺乳瓶やら、まな板やら、その他もろもろを洗わなくてはならなくて。


でも、ダンナ本人にしてみれば、

「手伝ったんだから、あとはもう自分の時間を過ごしてもいいだろう!」ということです。



でもでも、ひばりは、まだまだやることがあるのに・・・といつも思っていて、それで、

「そういうのがイラっとするんだよね」と言ってしまったんです。



やってるのに文句を言われた⇒ダンナは激怒です。




そしてまた、それが、イラっとくる。

だったらやるなよ!と。


つか、完璧にできることはなんなんだ!と聞いてみたいものです。




苛立ちランキング№1

⇒保育園の場所を覚えてくれないこと。

(会社から車で3分のところです。ちなみにひばりとダンナは同じ会社)


苛立ちランキング№2

⇒ガッツくんのことで、「これはやめろよ。」「これ、本当に大丈夫か?」と疑われること。

(ひばりは説明書やら、本やら、ネットやらいろいろ調べてるのに)


苛立ちランキング№3

⇒「俺なりにやってる」と自信満々に言われること。

(なりにって何?ひばりもひばりなりにやってれば、ガッツくんは育つのか?仕事はできるのか?

かなり無理してるぞ、おい!と声を大にして叫びたい)




面白い話がなくてごめんなさい。

苛立ちの方向がガッツくんに向かないようにだけがんばります。

どうか、しばらく、愚痴を聞いてやってください。