4月のカブスカウト活動は、宇都宮市の大谷で行われました。

 

久々に来ました、大谷。

いろんなオシャレなお店が増えてましたねー。

 

終わったら巡ろうと思ったけど、山登り後はそんな体力ありゃしなかった・・苦笑

 

 

 

出発は大谷景観公園。

 

 

 

3組に分かれて、謎解きスタート。

 

謎を解くと、答えを元に公園内に隠された地図を探します。

 

 

お宝の地図はこのような「コマ図」になっています。

 

ざっくりした地図とミッションが書かれており、

それを元にミッションクリアしながら進んでいくという、

「神秘の石を探せ!」と題して行ったハイキングでした。

 

 

 

大谷景観公園から進んで多気山に進むと、そこからは坂道に。

 

多気山不動尊の入り口からはずっと上り坂です。

 

 

 

途中にも謎解きポイントがあります。

 

 

 

 

多気山不動尊には参拝したことがありましたが、(→こちら

多気山に登るのは今回が初めてでした。


 

 

多気山不動尊の手前にある、お茶屋さん「桃畑茶屋」の横に、

多気山に進む登山道がありました。

 

約20分ぐらいで山頂までは登れるはず・・

 


 

 

 

ツツジも咲いていた。

山頂まであと少しの階段がなかなかキツい!

 

 

 

でもまあ、素晴らしく眺めは良かったです。

 

天気もいい日だったので、本当に遠くまでよく見えました。

 

 

多気城は山城でした。

宇都宮氏の出城で、領地の西側を守る重要拠点だったようです。

 

(すいません、時間と余裕がなかったので詳しく散策してはいません^^;)

 

 

 

山頂にあった宇都宮観光協会の看板。

 

 

 

 

エプロン(?)に書いてあるキャラクターがすごい気になるわー。

 

いつ作られたものだろう??

 

 

 


山頂で今年の目標を発表して、下山しました。

 

「神秘の石」を探す今回の謎解き、

「石=意思」ということで、意思は自分の中にあるというオチ(?)でございました。

 

 

 

子どもたちはスイスイ登っていってしまって、成長を感じましたね。

 

 

私は日頃の運動不足がたたり、次の日はスネが痛くなりました。

 

まあでも、謎解きもあって、子ども達も楽しめたようで何よりでした。

 

普段なかなかこういうことはやろうとしてもできないので、

いろいろ企画していただいてるスカウト運営スタッフの方々にも感謝です。

 

○多気山

栃木県宇都宮市田野町

 

○ボーイスカウト栃木県連盟 塩谷第8団(団員募集中です^^)

 

 

「人気ブログランキング」参加中です

ひばらさんの栃木探訪-ひばらさんの栃木探訪

よろしくおねがいします。

 

高根沢探訪WEBマガジン「たかマガ」も随時更新中。

こちらもあわせてどうぞ。